井之頭五郎も食べた豚肉のすき焼き
豚肉大好き群馬県ではすき焼きも豚肉だ。
さすがにすき焼きで豚肉はないだろう、すき焼きといえば霜降りの牛肉だろうと思うのだが、このあたりではすき焼きは豚肉だとお店のおばちゃんは言う。すき焼き屋のメニューにはいちおう牛肉もあっ ...
あおぞらと朝鮮飯店
豚肉大好きな群馬県民だが、もちろん牛肉も大好きだ。なにせ群馬は上州牛の産地である。
群馬で焼肉といえば、まずは「あおぞら」だろう。「うまい焼肉♪ あおぞら」のブルーの看板は、県内を運転しているとやたらと目に付く。あまりにも ...
とんかつ街道を行く
群馬県の沼田市から栃木県の日光市へと通じる国道120号線、沼田から尾瀬や日光へ向かう時には必ず通る道だ。この国道120号線沿いの沼田市郊外から山間部へ入る手前までに、とんかつ屋が密集している区域がある。
通称「とんかつ街道 ...
群馬のホルモンは最高でーす
群馬は養豚業が盛んだ。豚の飼育頭数は全国第4位である。当然ながら豚肉の消費量も多い。内陸県なので、やはり魚より肉なのだろうか。
豚肉生産量の多い前橋市では、ホルモン焼き屋が何軒もある。美味しいと評判の店はだいたい予約で満席 ...
もつ煮は群馬県民のソウルフードだ!!
「ソウルフード」というのはアメリカ南部の黒人料理を指し示す言葉であり、郷土料理やローカルフードのような意味で使うのは誤用である。それは知っている、知っているがあえて言いたい、もつ煮は群馬県民のソウルフードであると。
群馬で ...
祝達成、ぐんま百名山
こつこつ登ってきたぐんま百名山も残りひとつとなった。最後は高崎の観音山。そう、あの街から見える大きな白衣の観音様だ。
山というよりは寺、というか観光地なので、山の上まで車で行ける。参道入口前の駐車場は有料だったので、ほんの ...
夜風に吹かれて隅田川
清澄白河で軽く飲んだ後、八丁堀まで歩いて向かった。隅田川に出て川沿いを行く。
町中から川に出ると空間がぽっかり開いていて、なんだかホッとする。都心だと、こんなに開けた空間は公園か川岸しかない。
夜の東京は光の洪 ...
君は摩耶山を知っているか?
神戸の摩耶山ではない。山形と新潟の県境にある摩耶山だ。そんなところに摩耶山があるのか?と思っただろう。私も思った。だが、あるのだよ、全国に二つある摩耶山のうちのひとつが。
驚くことに、東北の摩耶山は日本300名山のひとつだ ...
裏越後三山周回 Day2&3 – 中ノ岳 / 越後駒ヶ岳
二日目、今日も長い一日になるだろう。
まずは兎岳だ。幕営地からはひたすら登りになる。
兎岳には昨年の夏に来た。十字峡から丹後山、大水上山を経由して登ってきたのだが、丹後山までは樹林帯の急登で、真夏のとても暑い日 ...
裏越後三山周回 Day1 – 荒沢岳
長いよ、長い。いつまで続くんだよ、この鎖場は。
それほど角度はないし足の置き場も豊富なので難しくはない。だが、とにかく長い。登っても登っても終わりが見えない。あそこまで登れば終わりだなと力を振り絞って見えてるところまで登っ ...