Merry Christmas from 将監峠 – 竜喰山 / 大常木山
クリスマスは好きじゃない。いい思い出がまったく無い。語ると長くなるのでやめておくが、とにかくクリスマスは好きじゃない。
2022年は24日が土曜日で25日が日曜日という最悪のカレンダーだった。浮かれた街で過ごす気には到底な ...
消化不良の週末 – 諏訪山
特に用事もない天気の良い週末、本来ならいそいそと山へ出かけるところだが、なんとなく気持ちが盛り上がらない。かといって、どこにも行かないのも気がふさぐ。
そんな時は近場の山に軽く登って気をまぎらわせていたのだが、最近はなかな ...
2022年、初テン泊 – 大菩薩嶺
今年に入ってから、一度もテント泊していないことに気づいた。これはいかん。山で寝ないと精神にも肉体にも悪影響しかない。というわけで、食料を用意してテント泊装備をザックに詰め込んだ。
本当は夏山ルートの無い上越の山で一夜を明か ...
秋の秩父の里山歩き – 四阿屋山
特に予定もない休日、昼前からぶらっと秩父へ出かけた。
どこかでお昼ご飯をと考えたが、人気のお店はどこも長蛇の列ができていたので諦めて、軽食を購入して四阿屋山の登山口へ向かった。1時間ほどで登れるから山頂で食べよう。 ...
初めての山はいつだって新鮮 – 男山 / 天狗山
山梨を通過して長野に入り、信濃川上駅前に車を停めた。ようやく緊急事態宣言が解除されたので、奥多摩以外にも行くことができるようになったのだ。
夜明け前の静かな街を抜けて千曲川に架かる橋を渡り、山の方へと歩いていく。
耐えキャン△ in 笠取山
テントの設営を終え、コーヒーを淹れようとした時、事件は起こった。
テント泊でのんびりしようと笠取山に来た。笠取小屋なら登山口から2時間足らずで着くから、少々荷物が重くても問題ない。たっぷりの食材とアルコール類を用意した。昼 ...
カンマンボロン
オンテキタイサン カンマンボロン
オンテキタイサン カンマンボロン
白装束の山伏たちの野太い声が響く。金剛杖を地面に突き立て、大きな鈴がジャランジャランと鳴る。ごく幼い頃の朧げな記憶だ。どこで見たのかは覚えていない ...
父不見山
父不見山と書いて「ててみえずやま」と読む。漢文訓読調の無理やり感のある山名だ。
こんな名前の山だから、きっと謂れがあるのだろうと思っていたら、ご丁寧にも山頂に案内板が立てられていた。
そこには、平将門の遺児が、 ...
楽しい岩の楽しい山 – 二子山
楽しい。これは楽しい山だ。
股峠から西岳へ登る道は一般コースと上級者コースに分かれていて、一般コースが巻道、上級者コースが岩場の直登になる。上級者コースは、パッと見は垂直な岩峰だし、クサリはすべて取り払われているとの警告も ...
二月のテント泊 – 瑞牆山 / 金峰山
この10年間の記録を見ると、二月には一度もテント泊をしていない。おそらくそれ以前にもしていないだろう。それならと、どこかへテントを張りにいくことにした。その他の月ではテント泊しているから、これで年間制覇だ。
行き先はどこに ...