東京の山村 – 峰
奥多摩湖沿いの道路とは峰谷橋で別れて沢沿いを進む。細い道はくねくねと曲がりながら緩やかに登り、山の懐へと入っていく。「雲風呂」「雨降り」「下り」という奇妙な名前の集落を過ぎた先が「峰谷」だ。バスはここまでしか来ない。もっともそのバスも ...
春の雪
ぽかぽか陽気の春うららな土曜日から一転して、日曜は朝から雪が降り出した。まったく春が来たり冬に戻ったり忙しい。
降り始めた雪は、土と芝生を白く染め、やがてアスファルトにも降り積もっていった。しばらく目を離していたら、窓から ...
Tokyo Lockdown
満開の桜が風に吹かれて散り始めた三月最後の週末。陽気も良く、絶好の行楽日和を迎えたが、街は閑散としていた。
都知事による外出自粛要請を受けて、都立の施設だけでなく、民間でもこの週末は休業するところがちらほらあった。 ...
みたままつり 2017
数年ぶりのみたままつり。
屋台が出なくなってからは、初めて来る。
見世物小屋とお化け屋敷と得体の知れない肉で呑ませる屋台がないのはちょっと寂しいけど、でもこのほうがいいよ。以前の混雑は異常だったから。
終着駅の飲屋街 – 氷川
東京の奥地、青梅線の終着駅奥多摩。
都内とは思えない山間の小さな駅にもかかわらず、駅前には飲み屋街があります。それも、二つも。お稲荷こみちと柳小路という二つの細い路地にそれぞれ数軒づつ、合わせて十数軒ほどのお店が営業してい ...
ゴルゴ14 – 原集落
の頂からずっと降りてきた稜線が奥多摩湖へと消えゆく少し手前、倉戸山の山裾の斜面にあるのが原集落です。
高台の集落からは眼下に奥多摩湖、目の前には御前山。南側に大きく開けた、なかなかいいロケーションです。
倉戸山 ...
ブログ移動中のお知らせ
このブログは、他の場所で書いていたものを徐々に移動させています。
手動で行っているため、なかなか進みませんが、今後も前だけでなく後ろへも伸びていくこととなります。
どうぞよろしく。