岩稜の景色 – 天狗岩 / シラケ山 / マル / 烏帽子岳
今週も群馬行きだ。いつもの西上州だ。さすがに少々飽きてきた。いつもと代わり映えのしない樹林帯を登っていく。
今日最初のピークは天狗岩だ。ピークは木々に囲まれた小さなスペースだが、少し先へ行くと展望が開ける。西上州の山並みの ...
夏空に夏の山 – 物見山 / 八風山
夜半に降り出した激しい雨は早朝にはやんでいたが、空はどんよりと曇り、空気はたっぷり湿気を含んでいる。峠まで車で上がると周囲は霞んでいて、まるで雲の中にいるようだった。気温はこれからどんどん上昇して、登山にはまったく不向きで不快な天候に ...
ぐんまのおやま 2 – 赤久縄山
長野県の30座、山梨県の12座に次ぐ、11座の百名山を有する群馬県。
長野や山梨ほど一般的には認識されてないが、群馬も立派な山岳県なのだ。
3000m峰の居並ぶ長野山梨とは違って、群馬県最高峰は標高2587mの日光 ...
物語山の物語
物語山…この優雅な山の名を知ったのは、下仁田町の道の駅だった。
道の駅に出店している牧場の売店で荒船山のバッジを買い求めた際に、荒船山とともに物語山のバッジが置かれていたのを目にしたのだ。
物語山にはどんな物語 ...
静かな山の美しい紅葉 – 大山 / 天丸山 / 帳付山
荒れた沢を詰めて稜線に出た。紅葉がいい感じだ。天気もいい感じ。
ヤブっぽい稜線を進んで大山へ。丹沢ではなく西上州の大山だ。ここへ登る人は、そんなに多くはないだろう。
どっちを見ても山だ。静かな山の美しい紅葉だ。 ...
西上州のマイナー山 – 大桁山 / 鍬柄岳
うーん、地味…。
山頂には木製のベンチが四つ並んでいた。いつからあるのか、最後に人が座ってからどれくらいの時が経つのか、よくわからないようなベンチだ。
山頂からの展望もあまりない。かつてはそれなりに見晴らしが良 ...
じいとばあ。あるいは、西上州のヘンな岩 – 御堂山
ひさしぶりの西上州。
以前はよく通ってましたが、最後に来たのはいつだったっけかな。今回は未踏の御堂山へ登ります。
あいかわらずのわかりにくい登山口から、荒れ気味の登山道を登っていきます。
尾根に乗り ...
御荷鉾山
群馬へ出かけるついでにサクッと山にも登ってしまおうと考え、どこにしようか地図を眺めているうちに目が止まった。
御荷鉾山、ここにしよう。
以前から名前が気になっていたけど、なんて読むかもわからない山だ。群馬百名山 ...
稲含山と稲含神社
下仁田町と甘楽町の境に聳える稲含山。
どっしりとした山容で、どちら側から見ても堂々とした目立つ山です。
地域では神聖な山なのでしょう。山中にも麓にも稲含神社があります。
この稲含神社、同じ名前の神社が複数あ ...
日本のアリゾナ – 鹿岳
見えた。あれだ。あれが鹿岳だ。かっこいいじゃないか。
鹿岳…名前だけは知っていたが、有名山とは違って写真で見たこともなかった。初めて見るその姿は、なんだかアリゾナ州あたりの岩峰のようでもあった。
西上州にはかっ ...