鹿児島県の食ラーメン

博多ラーメンや熊本ラーメンと並び称される鹿児島のとんこつラーメンだが、他に比べるといまひとつマイナーだ。東京都内で鹿児島ラーメンを探してみたものの、営業している店を見つけることはできなかった。鹿児島ラーメンを食べるには鹿児島まで行くし ...

熊本県の食ラーメン

都内でも熊本ラーメンは食べられる。熊本市内で数店舗を展開する『桂花』が新宿、渋谷、池袋などに支店を出しているからだ。以前に食べたことあるが、焦がしたニンニクの香りが強烈なラーメンだったと記憶している。

今回のとんこつラーメ ...

福岡県の食ラーメン

久留米ラーメンは博多ラーメンよりも豚骨が濃いという。スープの製法の違いで久留米は呼び戻しでうんぬんかんぬんみたいなうんちくを聞いたことはある。

でもまあ博多と久留米はたいして離れてないのだし、もともと久留米で生まれたとんこ ...

福岡県の食ローカルフード, おでん, ラーメン

博多ではラーメン屋を居酒屋として使うのも普通だ。餃子やチャーシューといったよくあるつまみだけではなく、本格的な居酒屋料理をそろえてるラーメン屋も多い。居酒屋側でも負けじとラーメンを用意していて、これがまた本格的なとんこつラーメンだった ...

福岡県の食ラーメン

現在の博多ラーメンは、長浜ラーメンや久留米ラーメンなどの影響を受けつつ発展してきたものだという。では元々の博多ラーメンとはどんなものだったのだろう。昔ながらの博多ラーメンを今でも変わらず提供し続けてる店が福岡市内に何軒か存在していると ...

福岡県, 福岡県の食港町, ラーメン

都内のとんこつラーメン店には「長浜」を標榜する店が多かったけど、博多ラーメンと長浜ラーメンの違いはよくわからなかった。それもそのはずと現地まで来て理解した。長浜は博多に隣接する漁港で、中心街の天神から歩いてもそんなに遠くない。銀座と築 ...

福岡県の食ラーメン

とんこつラーメンについてよく知ろうと思った。理由はいろいろあるのだが、とにかくとんこつラーメンをあまりよく知らないことに気づいたからである。

初めてとんこつラーメンを食べたのは高校生の時の修学旅行で九州へ行ったときだった。 ...

岩手県の食ラーメン

盛岡の麺料理というと、わんこそば・じゃじゃ麺・冷麺の盛岡三大麺に注目が集まるが、それ以外にも特徴的で美味しい麺料理がいくつもある。納豆キムチ味噌ラーメンも、そんな盛岡の隠れた名物麺のひとつだ。

テーブルに置かれた南部鉄器の ...

岩手県の食ローカルフード, ラーメン

もう10年以上も前のことだが、盛岡で冷麺を食べたことがある。朝鮮料理についても冷麺についてもよくわかってなかったので、なんでこれが盛岡名物なんだろうと疑問に思ってそのままだった。

あの頃よりは食に対する解像度も多少は上がっ ...

山形県の食蕎麦, ラーメン

谷地に来るのは二度目になる。それほど見どころもなく、あまりぱっとしないとディスっておきながら谷地を再訪したのは、冷たい肉そばを食べるためだ。

ラーメンに蕎麦にうどんにと山形には独特の麺類が豊富だが、その中でも冷たい肉そばは ...