山の上の湿原へワタスゲを見に行く – 田代山 / 帝釈山
夏の光に輝く緑の湿原、微風にゆれる純白のワタスゲ、そんな風景を求めて田代山へ向かった。
何年も前から登りたいと思っていた田代山だが、どうせ登るならワタスゲの最盛期に登りたい。しかし、ワタスゲシーズンは天候の安定しない日が多 ...
尾瀬の雨
昨夜の雨で濡れた蛇紋岩に足を滑らす。荷物は重く、昨日の疲れがまったく取れてないため足取りは重い。それに寝不足だ。
昨夜はよく眠れなかった。激しい雨がひと晩ずっと続き、テントを激しく打ち付けた。いまにもテントが潰れるんじゃな ...
リベンジ中門岳
リベンジ…松坂大輔のおかげで、雪辱を果たすとか借りを返すとか再挑戦とかの前向きな意味で日本語に定着していますが、英語本来の意味は復讐報復仕返し怨みを晴らすといったドロドロ怨念を感じさせる言葉であります。
そういうわけで、リ ...
鍋っこ遠足&山頂デザート @燧ヶ岳
この夏、S子先輩とK女史の三人で訪れた会津駒ヶ岳では、いろいろと想定外の事態に襲われました。
まずは、なんといっても想定外だったのは、お花の名前を教えていただくために来ていただいたお二人が、図鑑として全く機能しなかったこと ...
山頂 de デザート @会津駒ヶ岳
花の名前を覚えるのは難しい。
いやそれ以前に、花を識別するのがすでに難しい。
高山を歩いていると、白や黄色やピンクのちっちゃな花がいっばい咲いていて、ちっちゃいし、よく似たのがいろいろあるしで、覚える前に区別ができ ...
尾瀬の魔法
夏がくーればチャララララ〜〜♬
尾瀬ヶ原の雪も解け、ようやく冬が終わり春が始まったこの季節。雪解け後の泥々の地面から、蕗のとうやら水芭蕉やら春が息吹き始めたところです。
白い炎のようにちっちゃくゆらめく水芭蕉の ...
ブログ移動中のお知らせ
このブログは、他の場所で書いていたものを徐々に移動させています。
手動で行っているため、なかなか進みませんが、今後も前だけでなく後ろへも伸びていくこととなります。
どうぞよろしく。