青森県商家町

弘前藩から分地された黒石は、後に藩となり弘前藩の支藩となる。人口が少なかったため、ねぶたや盆踊りといった行事を盛大に開催して近隣の農民を藩内へ集める政策を取った。そのため経済が発展して商家町としての性格を強くしていく。

こ ...

山形県商家町

酒田といえば山居倉庫、町の紹介で必ず取り上げられるので、川に面して倉庫の並ぶ写真を見たことのある人は多いだろう。映画やドラマ、CMの撮影にも使われている。

山居倉庫は、その名の通り倉庫である。明治26年に酒田米穀取引所の付 ...

山口県, 山口県の食商家町

柳井の特産品の甘露醤油は、この醤油を献上された時の藩主が、甘露甘露と称賛したことによりその名が付いたという。町には今でも二軒の蔵元があり、甘露醤油を造っている。

甘露醤油は醤油の仕込みに塩水ではなく醤油を使う、つまり一度醤 ...

山口県商家町, 重要伝統的建造物群保存地区

瀬戸内海から柳井川を数キロ遡ると、海運業で栄えた柳井の町に着く。室町時代にはすでに町が形成されており、江戸時代には岩倉藩の主要な商都として発展した。

町のメインストリートには、二階建ての豪壮な白壁土蔵造りの商家が並んでいる ...

長野県商家町

現在の稲荷山は、千曲川流域の寂れた小さな町であるが、江戸時代には善光寺西街道で最も大きな宿場町であり、明治期には絹織物の取り扱いで北信最大の商都であったという。

古くから栄えた町にはありがちだが、鉄道を拒否したために駅が町 ...

三重県商家町

外宮から北へ2キロほどの距離にある河崎。

勢田川沿いに古い蔵の立ち並ぶ静かな町です。

かつてここは、伊勢で消費される物資の集積地でした。

諸国から船で運ばれた物資は伊勢湾から勢田川を遡り、ここ河崎で ...