山形県神社仏閣, 即身仏, 庄内, 酒田

仏の姿でこの世に留まり人々を救うため、その躰を現世に残した僧侶たちがいた。厳しい修行の果てに、自ら望んで即身仏となったのだ。信仰上は生きて祈り続けているとされる即身仏だが、科学的には僧侶のミイラである。しかし、自らの意思でミイラとなる ...

島根県, 島根県の食門前町, 神社仏閣, 甘味 / 菓子

米子市内のスーパーマーケットをぶらぶら冷やかしていたら、ある羊羹が目に留まった。工業製品的なパッケージ商品が並ぶ中で、竹皮と単色刷りの包装紙で包まれて竹の皮紐で結ばれたその羊羹だけは歴史あるものに見えたのだ。

清水羊羹とい ...

奥多摩・奥武蔵, 埼玉県神社仏閣

秩父に来たついでにどこか登ってから帰ろうと地図を眺める。午後からの登山なので、サラッと登れるところ限定だ。今いる場所から近いところで探すと…うん、ここがいいな。ここにしよう。

向かったのは観音山。標高698mだから、そんな ...

京都府神社仏閣

京都市内を散策して疲れたら、休息を兼ねて本願寺へ行く。

京都駅前の一等地に広い敷地を有する本願寺には、通りの喧騒から隔絶された静けさがある。

本願寺で休むのは、その静寂さのためだけではなく、なにより無料だからで ...

関西の山日本三百名山, 神社仏閣

始発の叡山電車で八瀬まで来た。ここから比叡山へ登る。せっかく京都まで来たのだから、登山もしておくのだ。

終点の八瀬比叡山口駅で降りたのは、私の他には土産物屋の御主人が二人だけだった。ケーブルカーの運行時間になれば観光客も来 ...

日光・那須栃木百名山, 神社仏閣

ひとりで山を歩いていると、なにかのメロディが頭の中でくり返し流れて止まないことがある。それは記憶の沼から浮上した旋律であったり、巷で流行りの音楽だったりと脈絡がない。

しとしと雨降る樹林帯を歩いていると必ず脳内に流れる歌が ...

京都府花街/茶屋町, 神社仏閣

北野は京の外れの歓楽街だ。その歴史は祇園よりずっと古い。豊富秀吉の大茶会が催されたのも北野である。

歴史は古いが規模は大きくない。その分、町並みも落ち着いている。歩く人も多くはない。

北野といえば北野天満宮も全 ...

熊本県神社仏閣

平成28年4月の熊本大地震で甚大な被害を受けた阿蘇神社。ぐしゃっと潰れた楼門の画像を記憶してる人も多いだろう。

周辺の建物と比べて神社の被害が特別大きく、神様が身代わりになってくれたとも言われている。決して耐震うんぬんでは ...

九州の山, 福岡県日本二百名山, 門前町, 神社仏閣

英彦山に来るのは三度目だ。
いや、正確に言うと、英彦山の駐車場に来るのは三度目だ。

初めて来たのは何年前だろう、深夜に到着して仮眠し、夜明け前に起きて出発しようとしたらカメラがなかった。どれだけ車内を探してもない。 ...

東京都神社仏閣, 祭り

数年ぶりのみたままつり。

屋台が出なくなってからは、初めて来る。

見世物小屋とお化け屋敷と得体の知れない肉で呑ませる屋台がないのはちょっと寂しいけど、でもこのほうがいいよ。以前の混雑は異常だったから。