安倍奥・身延山梨百名山

思親山。親を思う山。この情緒的な名の山は、山梨県の左下、天子山地の南端にあります。

山名の由来は、身延山で修行中の日蓮上人が、この山越しに故郷安房小湊の両親を偲んだという言い伝えからきているそうです。

ん?安房 ...

八ヶ岳

崩れる雪と格闘し、三時間かけて急登を登り切ると、真っ白な稜線に出た。雲ひとつない空は深い青。南アルプスも富士山も鮮明だ。空気は透明で、周囲の山々はすぐそこにあり、手を伸ばせば届くかのよう。

三ツ頭まで登ると、八ヶ岳の主要な ...

奥多摩・奥武蔵日本百名山, 山梨百名山

2017年の山として絶賛売り出し中の標高2017.1mの雲取山に、2017年1月に登ってきました。

西暦と同じ標高の山をその年の山とか言っちゃうのは、なんだかなとは思いますが、流行りものなので乗っかっておきます。

富士・御坂山梨百名山

えっ、またかよ…。

山頂から先の稜線に踏み跡はなかった。先週に続いてまたまた今週もラッセル縦走のようだ。

麓の道志村から、ここ赤鞍ヶ岳へはピストンした人がいるようだった。棚ノ入から赤鞍ヶ岳の山頂を通って厳道峠方 ...

富士・御坂山梨百名山

あー、やっぱり。
山頂から先はトレース無いかなと思ってたけど、やっぱり無かった。

四尾連湖から蛾ヶ岳までは、しっかりしたトレースが付いていた。きっと降雪後に山荘の人が付けたのだろう。しかしそれも山頂までで、その先の ...

東海地方の山日本二百名山

祖母の口から何度となく聞かされたその言葉には不思議な響きがあった。

「昨日はゴザイショへ行ってきた」「来週ゴザイショへ行く」そう話す祖母は、満足げで嬉しそうだった。

ゴザイショというのが御在所岳のことであり、日 ...

東海地方の山日本百名山

東海地方で生まれ育ったぼくにとって、伊吹山を「ふるさとの山」というのは少々無理があるかもしれません。

しかし、真冬の澄んだ青空の下、遠くに見える雪を戴いた白い山容には、手前に並ぶザコ山たちには無い威厳がありました。冷たい北 ...

安倍奥・身延, 静岡県温泉町

安倍奥、安倍川の奥、まさにその名の通り、安倍川をさかのぼった最上流地域のことです。

登山的には一本西の大井川の奥だろうと思いつつ、なんだかのんびりした安倍奥に、なんとなくふらっと来てしまうことも多いです。

安倍 ...

安倍奥・身延山梨百名山

一昨年の石砂山、昨年の高ドッキョウと、梅雨時期の雨上がりのジメジメムシムシした日をよりによって選んで登り、ヤマビルまみれになってしまいました。

そんな、思い出すだけでゾワっとする経験を教訓として、地域最強のヤマビル山、篠井 ...

安倍奥・身延山梨百名山

長くて暗い針葉樹の森を抜けると、落葉した広葉樹の明るい尾根道になった。

ほどなくして、前方の視界が開けた。

着いた。山頂だ。十枚山の山頂だ。

山並みの向こうには海が広がっている。駿河湾に伊豆半島。