京都府在郷町

秀吉の伏見城建設より興った伏見の町は、戦乱や維新を経て商都へ、そして酒処へと発展していく。

月桂冠や黄桜といった全国的な酒造メーカーが、ここ伏見に醸造所を構えている。酒蔵は大規模で、酒造メーカー直営のレストランや博物館、イ ...

京都府花街/茶屋町, 神社仏閣

北野は京の外れの歓楽街だ。その歴史は祇園よりずっと古い。豊富秀吉の大茶会が催されたのも北野である。

歴史は古いが規模は大きくない。その分、町並みも落ち着いている。歩く人も多くはない。

北野といえば北野天満宮も全 ...

京都府在郷町

西陣は広い。東西南北2kmの範囲に町が広がっている。路地は狭く、軽自動車でも通過困難な箇所も多い。

古い町家もあれば新しめの住宅もあり、小さなビルもある。雑然としているが、全体的にまとまった雰囲気でもある。

西 ...

京都府花街/茶屋町, 重要伝統的建造物群保存地区

妖しげなネオンのお店が密集する地区にあって、この一画だけは異なる風が吹いている。

祇園新橋には、江戸時代に建てられたお茶屋が軒を連ねている。弁柄格子と簾の町並みは、祇園と聞いて思い浮かぶイメージそのものだ。

歩 ...

京都府門前町, 重要伝統的建造物群保存地区

石畳の坂道を登っていく。

メインの参道よりさらに北の、二年坂、産寧坂とつづく参道は道幅も狭く、町家が軒を連ねている。

観光スポットの集中している東山でも、もっとも訪れる人の多い地区だ。いつもなら観光客であふれて ...

京都府

京都に来るのは何年ぶりだろう。最後に来たのは中学生時代だ。そのときは学校の課外活動だったので、自由気ままに町を歩くのは小学生以来となる。

結婚して京都に住んでいた従姉妹が海外転勤になり、住んでいたマンションを自由に使わせて ...

岐阜県城下町

以前に岩村を訪れたのは、もうずいぶん前のこと。夕暮れの街は静かで優しく、穏やかな時が流れていた。

一昨年、岩村が連続テレビ小説の舞台となり、観光客が数倍に増えたというニュースを目にしていたので、あの落ち着いた町並みはもうな ...

北アルプス, 長野県TREK 8.4DS

GWに一棟借りして宴会をした上高地のキャビンに、この秋、再び集合することになった。

他のメンバーは金曜から有給を取り、観光したりどこか登ったりしてから行くというたいへんけしからん境遇だが、わたくしは土曜の朝に出発である。金 ...

岐阜県城下町, 重要伝統的建造物群保存地区

美濃というと、かなりの山深い地を思い浮かべる。奥美濃というのはさらにその奥なのだから、そこにはもう山しかなく、熊や猪の住む世界だろうと想像していた。しかしそこにも町はあり、人々が暮らしている。

海の無い岐阜県のほぼ中央とい ...

静岡県山村/農村

渓流沿いの、狭くて細長いわずかの土地に花沢集落はある。

三方を山に囲まれて山深く見えるが海岸線はすぐそこで、焼津市内から車で10分ほどの距離だ。

海に近いのに、山の中の隠された集落のよう。

花沢は、 ...