静岡県

さて、近くまで来てるので、白糸の滝にも寄りました。

たまには観光もいいでしょう。

十数年振りに来ましたが、なんだか雰囲気が…だいぶ変わってしまったような…。

滝自体はなんら変 ...

静岡県

田貫湖は富士山の西側、朝霧高原にある湖です。

富士山東側の山中湖から、北側をぐるっと回って田貫湖まで、六つの湖が連なっているように見えますが、田貫湖は富士五湖の仲間には入れてもらえてません。

田貫湖は、元々の狸 ...

埼玉県山村/農村

秩父の奥地大滝地区の中でも、さらに奥地の中双里集落。

今年初めの大雪で、最奥の中津川集落とともに孤立してしまったところです。

山と川に挟まれたわずかのスペースに、家々が密集して段々に並んでいます。

...

奥秩父, 埼玉県神社仏閣

岩場鎖場の登下降が連続するギザギザ両神山の八丁尾根。

龍頭神社奥社は、その八丁尾根の核心部を超えるところにあります。ここは麓の龍頭神社から登ってくるルートとの合流地点でもあります。

大きな社ではありませんが、端 ...

奥多摩・奥武蔵, 東京都山村/農村

ツネの泣坂のおツネさんが通った道を歩いてきました。

ヌカザス山から三頭山へ向かう途中のツネ泣坂。

あまりに傾斜が急で泣けるから…ではなく、おツネさんにまつわるちょっと切ない言い伝えから、その名が付け ...

福島県山村/農村

近ごろ流行りのひらがな地名はいまいち感がいっぱいですが、カタカナ地名にはなんともいえないかっこよさがあります、よね?

ニセコ町とかマキノ町とかカムイエクウチクカウシ山とかキリンテとか。

キリンテ、なかなか素敵な ...

千葉県

梅雨が明けても台風やらなんやらで、毎度さえない週末の天気。

夏休みなのに山にも行けず、代わりに来たのがここ。

プロメテウス火山です。

初めて来ました。なかなか楽しかったです。台風のおかげで空いてて、 ...

群馬県温泉町

草津と草津白根山にはずっと近寄らないようにしていた。あえて避けてたわけではないけど、無意識的に心の中で遠ざけていたのだと思う。数年前に群馬の山村を訪ね回っていたときにも、すぐ近くまでは何度も行ったのに、草津に寄ることはなかった。

栃木県

何万年も前、男体山が噴火して河川が堰き止められできた中禅寺湖。

周辺の山々に降り注いだ雨は、湧き水となり沢となり川となって中禅寺湖へと注ぎます。

平和な風景ですが、湖畔のあちこちに「中禅寺湖キャッチ&リリース案 ...

栃木県

男体山の麓に広がる広い広い湿原。

戦場ヶ原という地名は、神々の時代の男体山と赤城山のこの地での争いに由来するといいます。

なんとも、なんとも悠久の時を感じさせる地名ではないですか。

戦国時代の合戦場 ...