京中華
京都には独自に発展した中華料理がある。
京中華や京都中華と呼ばれるこの種の料理は、ニンニクなどの刺激の強い食材は使用せず、昆布と鶏ガラのあっさりした出汁がベースとなり、薄味で油は極度に控えめな、いかにも京都人が好きそうなぼ ...
骨付鳥をもう一度
何年も前のことだが、高松市内の繁華街を酔っぱらってうろうろ歩いていると「骨付鳥」という文字がやたらと目に付いたことがあった。あちこちのお店で看板やポスター、幟などで「骨付鳥」をアピールしていた。
骨付鳥ってなんだろう?いや ...
イミズスタンの旅
せっかくの四連休なのに天気は良くない。山にも登りたいけど悪天候の四日間はちょっと辛い。どうせならこんなときじゃなければ行けないとこへ行きたい。さて、どうしようと悩んでるときに閃いた。
そうだ!イミズスタンへ行こう! ...
登山地図に載ってるメンチカツ
下仁田の周辺には西上州らしい奇岩の山がいくつもあります。なので、某登山地図には下仁田の町がすっぽり入っています。
その某登山地図を眺めていると、こんな表記が目に入りました。
メンチカツ!?
登山地図 ...
山賊の山賊焼
最近では東京でもお店で食べられたりスーパーのお惣菜コーナーで売ってたりしますが、山賊焼はもともと塩尻の食べ物でした。
元祖を名乗るお店が塩尻と松本にそれぞれありますが、いちおう個人的には塩尻説を推しておきます。まあ、松本は ...
New Bike, New Ride – 江ノ島
山道具として新しい自転車を購入しました。
これで、下山してから駐車場まで延々と舗装路を歩いて戻るってのもしなくてよくなります。
いちおうDAHONがあるのですが、小径車では長距離はキツイし登りは登れないし、それ ...
鹿肉を食べよう!!
鹿害はエスカレートするばかり。
猟師は高齢化して人数も減り、集落単位では鹿害に対応できなくなってきて、警備会社にお金を払って駆除してもらう時代になってしまいました。
いずれはそんな時代が来るだろうと言われてまし ...