盛岡冷麺と生卵カルビ
もう10年以上も前のことだが、盛岡で冷麺を食べたことがある。朝鮮料理についても冷麺についてもよくわかってなかったので、なんでこれが盛岡名物なんだろうと疑問に思ってそのままだった。
あの頃よりは食に対する解像度も多少は上がったいま、もう一度盛岡冷麺に挑戦だ。
どの店でも麺が綺麗にまとめられて出てくる。麺は太く、小麦粉を主原料にして黄色がかっている。澱粉を含んでゴムのような弾力があり、噛み切りにくい。スープにはコクと甘味があるが、それ以上に酸味が強い。辛さの選択ができて、店によってさまざまだが、中辛・大辛・特辛といった区分がある。別皿に盛った別辛や辛味なしを選ぶこともできる。別辛や辛味なし以外では、スープは赤く染まって出てくることになる。トッピングされるキムチは白菜ではなく大根、つまりカクテキだ。フルーツが添えられる店が多く、夏なのでスイカであった。
冷麺といえば焼肉の〆に食べるのが一般的だろう。盛岡でも冷麺は焼肉屋で提供されているが、肉は焼かずに冷麺だけ食べて帰るのもありだという。盛岡人には普通かもしれないが、他県人にとっては、ランチならともかく夜はさすがに少々気が引ける。
朝鮮半島の冷麺には地方によってさまざまな種類があることは重々承知の上で、だいたいこんなのが代表的だろうというあたりをイメージしてみる。
蕎麦粉が主原料の麺は灰色がかっている。盛岡冷麺と同様に弾力があるが、細麺なのでそこまで強くはない。そして店にもよるが、おばちゃんが目の前で食べやすいようにハサミでじょきじょきと麺を切断してくれる。スープは透明で辛味はトッピングのキムチだけだ。旨味や甘味はあまりなく、あっさりしている。
うん、確かに違う。朝鮮半島出身の在日一世が盛岡に冷麺をもたらし、受け入れられるための試行錯誤と周囲への伝搬を経過して日本人好みに変化していったのが現在の姿なのだ。
公正取引委員会が承認した、名産・特産といった表示ができる麺料理10品目には盛岡冷麺も含まれている。
冷麺を最初に盛岡にもたらしたお店では焼肉も特徴的だった。タレに漬けたカルビを焼いたら、生卵にくぐらせて食べるのである。
すき焼き風味の焼肉というか、焼肉味のすき焼きというか、食べ慣れないので脳が混乱するが、意外と美味しくてこの食べ方もありだなと思った。
生卵カルビ焼肉が盛岡でどれくらい一般的なものなのか、他の店でも提供してるのか、知れば知るほど食文化の疑問は増えていく。