奥秩父日本百名山,山梨百名山

Thumbnail of post image 033

日本一高い山は富士山。
日本一長い川は信濃川。
日本一大きい湖は琵琶湖。

では、日本一長い名前の山は?

日本で最も長い名前の山は、大菩薩山系にある牛奥ノ雁ヶ腹摺山です。

変わった名前 ...

高尾・相模湖山梨百名山

Thumbnail of post image 073

うーん…。なんだか時間がかかってるな…。

奈良倉山から西原峠まで、登山地図のコースタイムは65分。
なのに、すでに1時間歩いているが、まだ半分を少し過ぎたあたりだ。

登山計画を立 ...

浅間・志賀ぐんま百名山

Thumbnail of post image 007

長野や山梨に比べるといまいちマイナー感もありますが、群馬にもいい山がたくさんあります。

県別の日本百名山の数では、30座の長野県は別格として、12座の山梨県に次ぐ11座が群馬県にあります。
群馬は、富山、新潟、北海 ...

安倍奥・身延

Thumbnail of post image 142

日本三大崩れのひとつ、大谷崩れ。

山伏から八紘嶺への稜線を歩くと、中間地点で大谷崩れを超えます。

崩壊地の縁を歩きますが、極端にヤセた部分もなく、崩壊しているのとは反対側に巻くところもあって、それほど危険は感じ ...

安倍奥・身延日本三百名山,山梨百名山

Thumbnail of post image 093

うっとりするような秋の陽射し。

やわらかであたたかな晩秋の斜光が、木々も山も空気さえも、うっすらとオレンジ色に染めている。

秋の終わりの日の光に包まれて、山伏から八紘嶺までの穏やかな稜線を進む。

な ...

南アルプス山梨百名山

Thumbnail of post image 056

雨乞岳の山頂から標高差で250mほど下ったところに、水晶ナギという場所があります。

花崗岩が風化した白ザレ砂の崩壊地特有の景観と、日向山や鋸岳など周囲の山々の展望もあり、なかなかよいところです。
登山道から外れて1 ...

南アルプス山梨百名山

Thumbnail of post image 049

人は、意志の力で雲を消すことができる、というと胡散臭く思われるかもしれません。

しかし、なんだか見られてるような気がして、あるいは何気なしに顔を上げたら、誰かがじっと自分を見てたって経験は、だれにもあるのではないかと思いま ...

尾瀬日本百名山

Thumbnail of post image 064

この夏、S子先輩とM子先生の三人で訪れた会津駒ヶ岳では、いろいろと想定外の事態に襲われました。

まずは、なんといっても想定外だったのは、お花の名前を教えていただくために来ていただいたお二人が、図鑑として全く機能しなかったこ ...

南アルプス日本百名山

Thumbnail of post image 005

光岳の山頂から10分ほど先へ進むと、光石という大岩がある。
旅の終着点は、その光石の上と決めてある。

山頂を越えて樹林帯を進んでいくと、しだいに周りの木々が薄くなり、やがて目の前に大きな岩が現れた。
あそこ ...

南アルプス日本二百名山,日本三百名山

Thumbnail of post image 161

南アルプス南部に、南岳という山がある。

山好きな人々でも、この山を知っている人は、それほど多くはないだろう。
かくいう自分も、全く注目していない山であった。

主要縦走路中にあるこのピークの標高は2702 ...