ひと月ぶりの山- 上州三峰山
駐車場から20分も登ると河内神社の境内だ。ここから先は山道になる。三峰山まで2時間もかからないはずだ。
ひと月ぶりの登山である。無理せずゆっくり行こう。
夏ぐらいから足に違和感があった。右膝の関節が少々痛んだの ...
思いがけず秋晴れの良い一日 – 王城山 / 高間山
えー、通行止めかよ〜。
志賀高原へ向かっていたが、国道292号線の渋峠越えは前日から冬季通行止めになっていて、草津から先へは進めない。まだ雪なんてまったく降ってないにもかかわらずだ。
文句を言っても始まらないし ...
足尾のハゲ山 – 備前盾山
何年か前にインターネットで見かけた栃木の山の写真がずっと気になっていた。それは足尾の山で、銅山の公害によりすっかりハゲてしまった山の写真だった。
あの山に登ってみたいと思いながらも、山名を記憶していないので果たせずにいたが ...
高原の頂きを探して – 古峰ヶ原
2年前、古峯神社から夕日岳へ登り古峰ヶ原峠へ下山した。下山後は古峯神社にも参詣し、これで古峰ヶ原には行ったものだと思っていたが、そうではなかったようだ。古峰ヶ原峠や古峯神社とは別に、古峰ヶ原という名のピークがあることをつい最近知ったの ...
秋色の洪水 – 剣ノ峰 / 角落山
日が昇ると山が輝き出した。赤に黄色に色付いた木々の葉を透かして、陽の光が降り注ぐ。色の洪水だ。
歩き始めてすぐにこの景色だから、感激したり写真を撮ったりで忙しく、なかなか先へ進めない。
それにしても迫力のある紅 ...
日本俺名山 2021-2022
この二年間に登った山を見返してみると、思ってたよりさまざまな場所へ出かけていたようだ。コロナ禍以降、あまり遠出もしていないし山にも登ってないなと感じていたが、そうでもなかったらしい。まあいずれにせよ、世間の騒ぎを横目にしつつ、行きたい ...
秋の日光の喧騒から離れて – 温泉ヶ岳 / 根名草山
秋の日光をなめてはいけない。夜明け前なのに、中禅寺湖周辺の駐車場はすでに満車に近かった。日中はカオスだろう。
激混み必至の中禅寺湖畔は避けて、金精峠まで車で登った。こちらの駐車場もすでに八割方は埋まっていた。
...
山頂デザート @奥又白池
「今週末は予定あり? 山行かない?」
ひさしぶりのS子先輩からの連絡だ。もちろんヒマだし、もちろん行きますとも。で、どこへ?
「奥又白池とかどう?」
はっ?どこですかそれ?
「これ」
山をがんばらない – 猫越岳
天城峠から西へ向かう。ここから伽藍山までの区間は歩いたことがない。
天城山から天城峠を経て伊豆半島の真ん中を横断し、西伊豆を北上して北西の金冠山へと至る山脈。伊豆半島の背骨とも言えるこの山脈は、天城山縦走路+伊豆山陵線歩道 ...
消化不良の週末 – 諏訪山
特に用事もない天気の良い週末、本来ならいそいそと山へ出かけるところだが、なんとなく気持ちが盛り上がらない。かといって、どこにも行かないのも気がふさぐ。
そんな時は近場の山に軽く登って気をまぎらわせていたのだが、最近はなかな ...