Sea to Summit in 千葉 – 高塚山
千葉の旅、二日目の朝は太平洋から出発だ。海岸線から歩いて、海の背後の山に登る。
もうずいぶん暖かくなったが春にはまだちょっと早かったようで、花畑は一面の枯れススキだった。しかしそれでも1箇所だけは、菜の花の鮮やかな黄色が風景に色彩を添えていた。
1時間も登らずに高塚山の山頂に着いた。標高216m、まあこんなもんだろう。
山頂を囲む樹林の一部が伐採されていて、太平洋と海沿いの街が見下ろせる。海の見える山頂は良い。
下山はコースを変えて少し離れた場所に下り、海と山の間を歩いて駐車場へもどる。
集落のある海沿いではなく、民家の無い山裾を歩く。
途中、山に抱かれた立派な神社が見えたので立ち寄った。高皇産霊神社というらしい。
海辺の集落から参道が延びている。由緒ある神社なのだろうか。
早春の海、穏やかな緑の山、のんびり歩くには最高の散歩道だ。
春の花が盛りを迎える頃に、また歩いてみたいなと思える道だった。
2023年2月
関連記事
ゆるゆるハイキング旅 – 鶏足山
昼ごはんを食べながら、さてどの山に登ろうかなと考える。登山地図のないエリアなので ...
ちょっとだけ山っぽい縦走路 – 大日山〜御殿山
歩きやすい登山道をしばらく登って大日山の山頂へ。 山名の由来となった山頂の大日如 ...
関東の秘境 – 高峯 / 雨巻山
東京の西の端に住んでいるので山梨には親近感があるが、同じ関東地方でも茨城は縁遠い ...
奇石と太平洋、あるいは最後の登山 – 堅割山
宇都宮市内で痛飲した翌朝、どこか登ってから帰ろうと、家とは反対方向の海へと車を走 ...
いつか夢見た理想郷 – 大福山 / 梅ヶ瀬渓谷
養老渓谷への玄関口となる小湊鉄道の養老渓谷駅。 どんな賑わいなのかと思ったら、駅 ...