Beyond the Skyline
夜明け前の稜線に上がり、早朝の澄んだ空気と刻々と移り変わる空の色をゆっくり満喫。
東の空がずいぶん明るくなってきた。急がなきゃ。ピークまで登ろう。
登り切るとちょうど、山の向こうから朝日が昇るところでした。
約束の山
不意打ちをくらった。
森林限界を越えると、いきなり目の前に現れた山頂へ至る稜線。この風景を目にしたとたん、一気に溢れ出した。
なぜあそこへ登るのか、なぜ登らなければいけないのか。
忘れていたわけでは ...
ガスガス八ヶ岳 2015
わかってはいたけど、稜線はガスガス。周りは真っ白でなにも見えません。
南アルプスや奥秩父はきれいに見えてたのに、八ヶ岳だけは稜線のピークを隠すようにして、細長く雲がかかってました。
そういえば去年もこんなことあ ...
星の眠る山
抱えた想い出を
白砂に埋めていきましょう
振り返ることもなく
通り過ぎるだけの場所にしましょう
温もりと幸せを風に流して
過ちと憎しみを空に放って
昨日を許せるように
夜明けのビクトリーロード – 甲斐駒ヶ岳
甲斐駒ヶ岳の向こうに太陽が姿を現した。
夜が終わり朝が始まるこの時間。一日のうちで最も美しいこの刻を、3000m級の稜線で迎える幸せ。
薄い紫と深い青に染まった空が、しだいにオレンジと水色に輝いてくる。 ...
艱難と逡巡の日向八丁尾根
キツい…。これは…たどり着けないかもしれない…。
日向八丁尾根で甲斐駒ヶ岳へ。何年も前から心にあったルートにようやく挑戦しているというのに…。
尾白川渓谷から日向山を超えて、大岩山への長い長い樹林帯を登る。まだ ...
雨でも山、風でも山、疲れててもダルくても山 – 鳥ノ胸山
日曜日、朝から雨。
どうしよっかなあって考えてるけど、やっぱ行くしかないよね。週末ずっと家にいるのは気分がくさくさするし。それに今年は、毎週登山を自分に義務付けてるし。
とはいえ、すっかり出遅れたし、いまいち盛 ...
お山のPDCAサイクル – 和名倉山
ちょうど一年前、朝から夕方まで一日中ずっと雨の北八ヶ岳を歩きました。雨だとわかってて行ったのです。一日中ずっと雨の中を歩くとどんなだろうと思って。
実際に歩いて初めてわかることも多かったです。ウェアの透湿性だったり、ザック ...
山蛭戦記 – 石砂山 / 峰山
気づいた時には遅かった。
足首やくるぶしに針の先でそっと突くような軽い刺激。靴の中に指を入れてみると、柔らかく弾力のある不快な触感。
やられた。山ビルだ。侵入されてる。
慌ててかき出すと、山ビルは安 ...
山に行かない休日の朝
外はくもり。雨の予報はハズれたみたい。
なんだよこれなら山に行けたよなって、ちょっとがっかり。
どこにも行かない、なんの予定もない休日の朝。買い物がてら、近所を散策してきます。
紫陽花で有名な近所の ...