ゆるふわ高尾山
行こう行こうと毎年思いつつ、気づいたときには時期を逃している高尾山のハナネコノメ。今年もそろそろ見頃を過ぎそうだとの情報で、あわてて見に行くことにしました。
今回は、ちょうど同じ日に高尾山へハナネコノメを見に行く予定だった ...
春は別れの悲しい季節
何年振りに見るのだろう、この桜。
春は好きじゃない。悲しい記憶が蘇るから。
千鳥ヶ淵の桜にも、あまりいい思い出はない。
なんだろね、なんだか悲しい気持ちになる。
やっぱり春はあまり好きじ ...
冬の赤岳 again
もうすっかり暖かくなり、山の雪も溶けてしまった三月のある日。
高い山には再びまとまった雪が降り、白く冠雪しているという情報を得て、それでは行かなくちゃと赤岳へ向かいました。
おそらく今シーズン最後の雪山らしい雪 ...
週末は山で寝よう – 雲取山
なんということでしょう!
今年に入ってからまだいちどもテント泊をしていない!
これではいかん!と、急きょ週末は山で寝ることにしました。
行き先は無難に小袖からの雲取山、いつもの奥多摩小屋でのんびりテント泊で ...
ローカルアルプス縦走 – 沼津編
ちょいちょい名前を耳にする沼津アルプス。天気は良いけど遠くの高い山へ行くほどの時間もないので、ちょっくら登ってみることにしました。興味はあったけど歩く機会もなく、こんなときでなければ行けません。
夜明け前、西の空に月が沈む ...
御神渡り
五年ぶりに出現した御神渡りを見に、諏訪湖へ行きました。
御神渡りというのは、結氷した湖面に走る盛り上がった氷の亀裂で、上社の男神が下社の女神に会いに行った跡だとされています。
直近の一週間ずいぶん暖かかったので ...
祝達成、山梨百名山 – 大蔵経寺山
古本屋でたまたま手にしたこの本。
この表紙に魅せられて山梨の山を登るようになりました。
それまでは、山登りといえば近場の同じようなところばかりを登っていた(そういうものだと思っていた)のが、いろいろな山に登ってみよ ...
愛鷹山の愛鷹山
富士山と太平洋のあいだに見えるギザギザの稜線、それが愛鷹山です。富士山ほどは目立たないけど、平野部からすっと立ち上がるその姿は人目を引きます。
かつては富士山同様の成層火山で、標高は2500mから2800mほどあったと推定 ...
金太郎の故郷 – 金時山 / 矢倉岳
金太郎が熊と相撲を取った足柄山というのは、具体的なひとつのピークではなく、足柄峠あたりの山々の総称です。
箱根外輪山最北の金時山、そこからさらに北側に広がる一帯が金太郎幼少時の活躍の場でした。
現在の地名では神 ...
初めて降りる駅は新鮮 – 大野山
谷峨駅で電車を降りた。
単線の無人駅で、駅前はまさに”なにもない”と言っていいだろう。片側一車線の道路を、車がびゅんと走り過ぎていく。ここで停まる車などない。車内のだれも駅の存在にさえ気づいていない ...