南アルプス日本百名山, 山梨百名山

南アルプス連峰の中でも、その切り立った三角錐がひときわ目立つ甲斐駒ケ岳。

険しく尖った武骨な山容は、ながらかでたおやかな仙丈ヶ岳とよく対比されます。

でも、仙丈ヶ岳が南アルプスの女王と呼ばれるのに、甲斐駒を南ア ...

南アルプス日本百名山, 山梨百名山

大きくなだらかな稜線が美しい南アルプスの仙丈ヶ岳。

その女性的な山容から南アルプスの女王と呼ばれています。

山頂から斜面をスプーンですくったように弧を描くカールが、女性的な特徴をより強くしています。

奥秩父山梨百名山

大菩薩嶺から大菩薩峠へ続く稜線。

何度来てもここはいい。遠くに富士山が見えてました。

大菩薩峠を超えると、笹原広がる石丸峠です。

さらに先は少々荒れ気味の登山道でした。木の根や倒木で歩きにくい道を進 ...

八ヶ岳山梨百名山

編笠山から先、権現岳を目指しました。

編笠山とはタイプが違いますが、こちらも岩っぽい山です。

岩がもろく、登山道も崩壊しつつある箇所がありました。

二つのピークがある権現岳。

手前の目立 ...

八ヶ岳山梨百名山

八ヶ岳連邦最南端の編笠山。

八ヶ岳核心部や北部に比べて登る人の少ないエリアですし、たいしたことないんだろと舐めてました。

が、ゴロ岩の登りづらい急登がいやんなるほど続きます。

けっこうキツい。

南アルプス日本二百名山, 山梨百名山

山の植物が鹿に食い荒らされてる話はよく聞きます。一面の花畑で知られた場所が、鹿の食害で無残な姿になっているといいます。

そんな場所のひとつ、櫛形山のアヤメ平へ行きました。

鹿よけのフェンスを開けて中へ入ります。 ...

奥秩父日本百名山, 山梨百名山

甲州武州信州の国境、甲武信岳の山頂。

現在もここが山梨県、埼玉県、長野県の県境です。

国師ヶ岳から金峰山への稜線もよく見えます。

富士山も南アルプスも八ヶ岳も北アルプスも。

この頂に降り ...

南アルプス山梨百名山

尾白川渓谷から急峻な斜面を登っていくと、前方に広がる白い斜面が見えてきます。

雪ではありません。花崗岩が風化してできた白砂です。

日向山の山頂付近の白砂地帯は、雁ヶ原と呼ばれています。

青い空と白い ...

奥多摩・奥武蔵日本三百名山, 山梨百名山, 多摩百山

ツネの泣き坂(ツネ泣峠)はヌカザス山の少し先です。

引き離された恋人に会いに山向こうまで通ったおツネが、帰り道に白んでいく東の空を見て、切ない我が身の運命に涙した場所だといいます。けっして急登がつらくて泣いたわけではありま ...

富士・御坂日本二百名山, 山梨百名山

山頂に到着しました。

青空が広がっています。雲の上まで登ってきたのです。

山頂から少し先へ下ったところから、富士山がよく見えました。

雲の海に浮かぶ富士。ほんとは裾野までシューっとなった富士山を撮る ...