日本一長い名前の山 – 牛奥ノ雁ヶ腹摺山 / 小金沢山 / 大菩薩嶺
日本一高い山は富士山。
日本一長い川は信濃川。
日本一大きい湖は琵琶湖。
では、日本一長い名前の山は?
日本で最も長い名前の山は、大菩薩山系にある牛奥ノ雁ヶ腹摺山です。
変わった名前 ...
緩やかに山に浸る – 曲岳 / 升形山 / 黒富士 / 太刀岡山
先週は長い距離を歩いたので、今週は重い荷物を担いで登ろう。
長い距離を歩くだけではなかなかつかない脚力も、重い荷物を背負って登ると有効に鍛えられます。それに、来週のテント泊縦走に備えて、重い荷物に体を慣らしておかなくちゃな ...
お山のPDCAサイクル – 和名倉山
ちょうど一年前、朝から夕方まで一日中ずっと雨の北八ヶ岳を歩きました。雨だとわかってて行ったのです。一日中ずっと雨の中を歩くとどんなだろうと思って。
実際に歩いて初めてわかることも多かったです。ウェアの透湿性だったり、ザック ...
Heart of the Okuchichibu – 甲武信ヶ岳
けっこうしばしば、つまんない山って言われちゃう甲武信ヶ岳。
確かに槍や穂高のような、だれが見てもひと目でわかる万人向けのわかりやすさはないけれど、味わい深い良い山です。
まあ、地味ではありますが。
...
そうだ、ヒリヒリしに行こう!! 〜 木賊編
第三岩峰から先は、山の雰囲気がガラッと変わります。
ここからはヤブとルートファインディングの道。ワンミスで大ケガする緊張感との戦いのここまでの道とは打って変わって、じりじりと精神力を削り取られる消耗戦が始まります。 ...
そうだ、ヒリヒリしに行こう!! 〜 鶏冠編
来たよ来た来た。これだよこれ。求めてたのは、この感覚。
樹林帯の急登を登り切ると、目の前にはこれから歩くシビれる稜線。岩場の上り下りをくり返して進む先には、鶏冠山第三岩峰が真っ直ぐ聳えています。
ヤバいとこ来ち ...
奥秩父の深い森 – 乾徳山 / 黒金山
植林の樹林帯をひたすら上り、カヤトの原を突っ切って、岩岩な登山道をよじ登り。
まずは乾徳山を目指します。
何年かぶりの乾徳山は、記憶の中の乾徳山よりずっと楽に登れて、高いと感じた岩壁もそんなでもありません。よし ...
家から歩いて八ヶ岳!! – 横尾山 / 飯盛山
いろいろ便利なヤマレコですが、とにかく素敵に素晴らしいのが、いままでに歩いた軌跡を一枚の地図で見せてくれる全ルート地図です。
これは美しい。美し過ぎます。この地図を眺めてるといつまでも飲めます。この地図の赤線を繫げ、延ばし ...
秀麗富嶽12景 三連敗 – 滝子山 / ハマイバ丸 / 大蔵高丸
空には分厚い灰色の雲。立ち昇る朝靄で頂は見えない。
天気予報は晴れだったのに…。信じて来たのに…。
いやな予感しかしませんが、ぶつぶつ言ってても始まらないので登ります。
稜線に上がるまでは陽が差すこ ...
山頂デザート @茅ヶ岳&金ヶ岳
ふぅふぅ。はぁはぁ。ふぅふぅ。はぁはぁ。
平坦な山道は女岩で終わり、そこから先は急な登りが続きます。いつもより重いザックが、肩腰背中にズシリと堪えます。
つかれてきてもペースを落とせません。立ち止まって息を整え ...