奥秩父

東京都水道局が整備する「水源地ふれあいの道」のうち、作業平から笠取山への登山道は「源流の道」と名付けられています。

「源流の道」の名の通り、笠取山の山頂直下には多摩川の始まりの場所があります。水干と呼ばれるこの地の雫が、や ...

奥秩父山梨百名山

昨年の年末に敗退してからずっともやもやしてた笠取山に登ってきました。

これでようやくひと区切り。ようやく2013年も終われます。

時間切れや体力不足のため縦走途中でエスケープルートで下山したり、縦走のつもりがピ ...

奥秩父

山の上にいるとは思えない広々とした土地。

標高1342mの丹波天平です。

前飛龍からの激下りを下り切ると傾斜のゆるい平和な尾根になり、進むにつれて傾斜はどんどんゆるやかに、幅はどんどん広くなっていきます。

奥秩父山梨百名山

山頂への分岐から主脈縦走路を甲武信方向へ進み、縦走路を外れてほんの少し歩くと、目の前に突然この展望が開けます。

禿岩からの雄大な眺め。

飛龍権現までもどって分岐を山頂方向へ登ると、シャクナゲのジャングルに突入し ...

奥秩父日本百名山, 山梨百名山

高速道路は渋滞だろうし、どこへ行っても混んでるだろうし、標高の高い山は残雪期だし、ということでゴールデンウイーク登山は奥多摩にしておきました。

いつもの雲取山です。

早朝ですでに駐車場はいっぱい。鴨沢は当然とし ...

奥秩父

ふくらはぎからヒザ下ほどの積雪。トレースは全くなし。

踏み出した脚はズボッと雪に埋まり、埋まった足をよいしょっと持ち上げて、一歩一歩前へ進む。平坦な道でもゆっくりゆっくりとしか進めない。開けた場所では慎重に地形を確認して、 ...

奥秩父

大峠まで戻り、反対側の黒岳にも登りました。

雁ヶ腹摺山へ向かう明るい森とは対照的な、暗く荒れた神秘的な森。

小金沢山あたりからこっちは、ずっとこんな雰囲気の森です。

歩く者を不安にさせるような森。

奥秩父山梨百名山

峠の駐車場からここまでは1時間少々の山歩き。明るいブナの森を抜けると、雁ヶ腹摺山の山頂まであと少し。

秀麗富岳12景の一番山頂に挙げられている雁ヶ腹摺山からは、麗しき富士の山が眼前にバーンと見える…はず。

ガス ...

奥秩父日本百名山, 山梨百名山

うんざりするほど長い樹林帯の登りを抜けて森林限界を超えると、目の前には山頂へ続くギザギザの稜線。

金峰山のシンボル五丈岩もはっきりと見える。

金峰山、この山に登ったことで、その後どっぷり登山にハマることとなった ...

奥秩父山梨百名山

大菩薩嶺から大菩薩峠へ続く稜線。

何度来てもここはいい。遠くに富士山が見えてました。

大菩薩峠を超えると、笹原広がる石丸峠です。

さらに先は少々荒れ気味の登山道でした。木の根や倒木で歩きにくい道を進 ...