南アルプスの女王、仙丈ヶ岳
大きくなだらかな稜線が美しい南アルプスの仙丈ヶ岳。
その女性的な山容から南アルプスの女王と呼ばれています。
山頂から斜面をスプーンですくったように弧を描くカールが、女性的な特徴をより強くしています。
大菩薩山系をいく – 小金沢山
大菩薩嶺から大菩薩峠へ続く稜線。
何度来てもここはいい。遠くに富士山が見えてました。
大菩薩峠を超えると、笹原広がる石丸峠です。
さらに先は少々荒れ気味の登山道でした。木の根や倒木で歩きにくい道を進 ...
八ヶ岳の展望台 – 権現岳
編笠山から先、権現岳を目指しました。
編笠山とはタイプが違いますが、こちらも岩っぽい山です。
岩がもろく、登山道も崩壊しつつある箇所がありました。
二つのピークがある権現岳。
手前の目立 ...
辛い急登と楽しいゴロ岩地帯 – 編笠山
八ヶ岳連邦最南端の編笠山。
八ヶ岳核心部や北部に比べて登る人の少ないエリアですし、たいしたことないんだろと舐めてました。
が、ゴロ岩の登りづらい急登がいやんなるほど続きます。
けっこうキツい。
スカイツリーで見る夢は・・
午後遅めの時間にスカイツリーに登って、暗くなるまで粘りました。
展望台で数時間ぶらぶらしてると、さすがにちょっと退屈でしたけど。
そして帰りにライトアップされたタワーを。
この日は雅でした。 ...
登ってみましたスカイツリー
スカイツリー登りました。
追加料金の天望回廊へも。
高い高いと言われてる入場料ですが、東京タワーの倍近くの高さで倍の料金。
ま、妥当なところではないでしょうか。
それにしても抜群の集客力 ...
Tokyo Babylon
東京の観光名所と言えばいまやダントツ一番人気の東京スカイツリー。
向島や京橋を歩いていると、ほんとどこからでも見えます。
低層の住宅街にそびえる巨大タワーの風景。
開業前は、下町の風景には溶け込まな ...
奇跡の商店街 – キラキラ橋商店街
関東大震災でも東京大空襲でも消失せずに残った京島三丁目の町並み。
その京島三丁目にあるのがキラキラ橋商店街です。
テレビや雑誌に取り上げられることもあるので、名前はそれなりに浸透してるかと思います。
昭和の風景 – 京島
京島一丁目二丁目と、曳舟駅前の再開発された地区を抜け京島三丁目まで来ると風景が一変します。
そこはまさに昭和の風景。
細い路地の両側に木造二階建ての町家がずらずら並んでいます。
家の前はたくさんの鉢 ...
時の過ぎゆくままに – 鳩の街
玉の井のすぐ近くにあったもうひとつの赤線が鳩の街です。
空襲で玉の井を焼け出された業者が、この地に移り開業したのがはじまりだそうです。
細い路地の両側に小じゃれた建物が並んでいました。
売春防止法の ...