もうひとつの二十六夜待ちの山 – 二十六夜山 / 赤岩 / 今倉山
旧暦1月と7月の26日に登る月を待ち拝んだ二十六夜待ち。
その二十六夜待ちにちなんだ山が山梨県東部にふたつあります。
ひとつは上野原市秋山の二十六夜山、もうひとつは都留市の二十六夜山。
秋山二十六夜山は昨年 ...
年越しナイトハイク 2015-2016 sect.4
塔ノ岳から見下ろす夜景は、うっとりするほど美しい。
宝石を散りばめたような…っていう陳腐な例えしか思いつかないキラキラ輝く街の灯。その先の闇の海。大山まで連なる表尾根の黒い稜線。
うっとりしながら眺めていたが、 ...
年越しナイトハイク 2015-2016 sect.3
蛭ヶ岳の山頂で山頂標識の写真を撮ったりしていたら、急に体が冷えてきた。
あわててザックからフリースを取り出して着ようとする。しかし脱いだ時に裏返しになったまま突っ込んでたので、着るまでに手間取ってしまった。冷たい風も吹いて ...
年越しナイトハイク 2015-2016 sect.2
西野々から焼山、黍殻山を超えて、まずは蛭ヶ岳を目指す。
登り始めてすぐに、下山してきた男女二人組の男性から声をかけられた。
「こんな時間からどこへ登るんですか」
少々、咎めるような口調だ。まあ、しか ...
年越しナイトハイク 2015-2016 sect.1
トレランにはあまり興味はないが、ウルトラマラソンの世界には強く魅かれるものがある。
ウルトラマラソンというのは、ざっくり言ってしまえば、通常の42.195kmより長い距離を走るマラソンレースのことだ。
距離は、50 ...
日本俺名山 2015
2015年も様々な出会いがありました。山との出会い、そして人との出会い。
そんな出会い多い一年の中でも、やはり南アルプス南部縦走が今年最大のハイライト。あの稜線を歩く日が、こんなに早く来るなんて。
今年の俺名山 ...
New Bike, New Ride
山道具として新しい自転車を購入しました。
これで、下山してから駐車場まで延々と舗装路を歩いて戻るってのもしなくてよくなります。
いちおうDAHONがあるのですが、小径車では長距離はキツイし登りは登れないし、それ ...
あさかわ食堂の想い出
高尾といえば「あさかわ」、定番ですね。
高尾は(あくまでも登山口の駅としては)なかなかに都会なので、他にも店はたくさんありますが、やっぱりここが一番落ち着きます。
混んでて入れなかったり、行ったけど定休日だった ...
May the force be with me !
来た来た。この季節のこの景色。
山の風景の中でも、最も好きなうちのひとつ。
そろそろ雪山シーズンだけど、なんとなく雪の山に行く気にならず、しばらく低山中心に歩いてました。
ようやく行くかなって気分に ...
高尾 de 忘年会
「あさかわへ連れていきなさい!」とS子先輩。
来ました…。先輩命令です…。
あさかわというのは高尾にある登山者御用達の居酒屋で、居心地の良さと昭和な雰囲気で、なんとなく落ち着くお店です。
そのあさかわも ...