九州の山

Thumbnail of post image 060

鹿児島湾を挟んだ二つの大きな半島のうち、左側のブーツのような形をしたのが薩摩半島だ。つま先に当たる南端には日本百名山の開聞岳がある。つま先とは反対側のかかとの部分からちょこんと飛び出している小さな半島が野間半島、その先端にある野間岳へ ...

鹿児島県,鹿児島県の食都市,郷土料理

Thumbnail of post image 100

鹿児島まで来ると南の国に来たなあって感じる。なぜだろう? カラッと晴れた穏やかな気候がそう思わせるのか、それとも広く開けた空の解放感のせいだろうか。とにかくここには他の街では感じない南国の空気が充満している。

そしてなんと ...

鹿児島県の食ラーメン

Thumbnail of post image 045

博多ラーメンや熊本ラーメンと並び称される鹿児島のとんこつラーメンだが、他に比べるといまひとつマイナーだ。東京都内で鹿児島ラーメンを探してみたものの、営業している店を見つけることはできなかった。鹿児島ラーメンを食べるには鹿児島まで行くし ...

鹿児島県

Thumbnail of post image 005

桜島は今日も海に浮かび、白い噴煙を上げていた。

鹿児島に来るのは3回目?4回目かな? 毎回いつでも桜島が見えているのは、考えてみたら幸運なことだ。前回来たのはいつだったかなと調べたら、ちょうどぴったり11年前、2014年1 ...

九州の山日本三百名山

Thumbnail of post image 152

思ったよりずっとまともな登山道でホッとした。これなら歩きやすい。

登山口までの林道はまあまあ酷かった。荒れたダートの林道は細くて狭くて、対向車が来たら避けられない。でこぼことバウンドし、うねうねと曲がりながらどこまでも登っ ...

九州の山日本二百名山

Thumbnail of post image 055

進む道の先には、これから登る市房山が聳える。かっこいい山だなと、車を降りてのん気に写真なんて撮ってたけど、この時点ですでに道を間違えていた。

Googleマップに示された登山口は実際とはまったく違っていて、到着したはいいけ ...

九州の山日本二百名山

Thumbnail of post image 192

登る登る登る。ひたすら登る。歩き始めてからずっと登りだ。

八号目を過ぎると森林限界を超えた。頂を目指して登り続ける。よく晴れた良い天気だ。新年最初の登山にふさわしい晴れやかな日になった。

今日の山は市房山、熊本 ...

熊本県

Thumbnail of post image 191

東の空が明るんできた。

空の色は漆黒から紫紺、そして深藍へと移ろいゆく。まもなく夜が明ける。

そういえば今日は元日だったな。

あけましておめでとうございます。

熊本県,熊本県の食都市,郷土料理

Thumbnail of post image 022

熊本は大都市だ。九州内では福岡、北九州に次ぐ規模を誇る。

だが、九州第三位の大都市にもかかわらず熊本駅前は閑散としていた。交通量は極端に少なく、片側二車線の駅前通りを走る車は数台ぽっきりだ。人通りもほとんどない。閑散としす ...

熊本県の食ラーメン

Thumbnail of post image 081

都内でも熊本ラーメンは食べられる。熊本市内で数店舗を展開する『桂花』が新宿、渋谷、池袋などに支店を出しているからだ。以前に食べたことあるが、焦がしたニンニクの香りが強烈なラーメンだったと記憶している。

今回のとんこつラーメ ...