赤城・榛名ぐんま百名山

こつこつ登ってきたぐんま百名山も残りひとつとなった。最後は高崎の観音山。そう、あの街から見える大きな白衣の観音様だ。

山というよりは寺、というか観光地なので、山の上まで車で行ける。参道入口前の駐車場は有料だったので、ほんの ...

東京都都市

清澄白河で軽く飲んだ後、八丁堀まで歩いて向かった。隅田川に出て川沿いを行く。

町中から川に出ると空間がぽっかり開いていて、なんだかホッとする。都心だと、こんなに開けた空間は公園か川岸しかない。

夜の東京は光の洪 ...

東北の山日本三百名山

神戸の摩耶山ではない。山形と新潟の県境にある摩耶山だ。そんなところに摩耶山があるのか?と思っただろう。私も思った。だが、あるのだよ、全国に二つある摩耶山のうちのひとつが。

驚くことに、東北の摩耶山は日本300名山のひとつだ ...

谷川・越後日本百名山, 日本二百名山

二日目、今日も長い一日になるだろう。

まずは兎岳だ。幕営地からはひたすら登りになる。

兎岳には昨年の夏に来た。十字峡から丹後山、大水上山を経由して登ってきたのだが、丹後山までは樹林帯の急登で、真夏のとても暑い日 ...

谷川・越後日本二百名山

長いよ、長い。いつまで続くんだよ、この鎖場は。

それほど角度はないし足の置き場も豊富なので難しくはない。だが、とにかく長い。登っても登っても終わりが見えない。あそこまで登れば終わりだなと力を振り絞って見えてるところまで登っ ...

奥多摩・奥武蔵

最近あまり登山に熱が入らない。飽きたというわけではないのだが、かつてのようには山に行かなくなってしまった。それには理由がある。

理由その1:登りたい山が無い

正確に言えば無いわけではない、というかたくさんある。 ...

群馬県の食弁当

旅行中は基本的にお店に入って食事するのだが、時間が厳しい時には弁当を買うこともある。そんな時は可能な限りコンビニやスーパーの弁当は避けて地場産の弁当を探す。この数年は群馬へ行くことが多く、群馬の弁当を何度も食べた。超有名なのからそうで ...

尾瀬ぐんま百名山

縁がないというのか、なんというのか、登るつもりで何度も近くまで行ってるのに登れてない山ってのがある。尾瀬の笠ヶ岳がそんな縁のない山の筆頭だ。

尾瀬ヶ原からの帰りに登ろうと思っていても、鳩待峠までもどってくるとあそこまで登り ...

富士・御坂

休んでも寝てもストック使っても荷物を持ってもらってもまったく快復しない。喘ぎ喘ぎ休み休み、少しづつ体を持ち上げていくしかない。次の山小屋はすぐ近くに見えるのに、そのすぐ近くの距離がいつまでたっても縮まらない。

「酸素缶吸っ ...

富士・御坂

いまでは「山頂デザート」とか言っちゃってゆるふわな感じを装ってるS子先輩だが、実は登山歴○十年のベテランであり、沢にも岩にも行っていた岳人なのである。そんなS子先輩だが、いまだ富士山には登ったことがない。

「だって、富士山 ...