富士・御坂日本二百名山, 山梨百名山

笹薮の登山道をずっと進んでいくと、そこだけパッと明るくなっていました。そこだけ日が差して、華やかで賑やか。

御正体山の山頂に着いたようです。

反対側からだと、だだっ広い平地を10分ほども歩いた奥がようやく山頂と ...

奥秩父日本二百名山

ちょうど一年前、朝から夕方まで一日中ずっと雨の北八ヶ岳を歩きました。雨だとわかってて行ったのです。一日中ずっと雨の中を歩くとどんなだろうと思って。

実際に歩いて初めてわかることも多かったです。ウェアの透湿性だったり、ザック ...

谷川・越後日本二百名山, ぐんま百名山

下界では連日の真夏日で、梅雨を飛ばして夏が来たかのような毎日ですが、お山の上ではようやく長い冬が終わり、春が訪れたところ。

世界を真っ白に覆っていた雪もすっかり解けて、白や黄色やピンクの花々が咲き乱れる賑やかな季節がこれか ...

奥秩父日本二百名山, 山梨百名山

植林の樹林帯をひたすら上り、カヤトの原を突っ切って、岩岩な登山道をよじ登り。

まずは乾徳山を目指します。

何年かぶりの乾徳山は、記憶の中の乾徳山よりずっと楽に登れて、高いと感じた岩壁もそんなでもありません。よし ...

奥秩父日本二百名山, 山梨百名山

ふぅふぅ。はぁはぁ。ふぅふぅ。はぁはぁ。

平坦な山道は女岩で終わり、そこから先は急な登りが続きます。いつもより重いザックが、肩腰背中にズシリと堪えます。

つかれてきてもペースを落とせません。立ち止まって息を整え ...

富士・御坂日本二百名山, 山梨百名山

なんだかグダグダな山行だった。

石割山から御正体山を目指し、帰りは道志川を挟んだ反対側の山脈に移って、行けるところまで行こうと考えていた。

いや、いちおう、だいたいは当初の予定通りに進んだんだけど、それにしても ...

赤城・榛名日本二百名山, ぐんま百名山

夕暮れは美しい。そして切ない。

一日が無事に終わった安堵感と、まもなく今日が終わってしまう寂しさと、刻一刻と移ろいゆく空の色と。

遠くのお山に沈む夕日を眺めて過ごした子供の頃。

あの山の向こうに行っ ...

奥多摩・奥武蔵日本二百名山

聳える武甲山。

秩父の風景には、なくてはならない存在感です。

町から見るとピラミッド様のとんがり山頂ですが、裏側はぽっこり丸っこい。

超良質石灰岩の北斜面はざっくり削られ、いまのような姿になってしま ...

日光・那須日本二百名山, 栃木百名山

日光の町に聳える女峰山。

日光の山といえば、この山の姿が目に浮かぶ。

中禅寺湖半の男体山と対になり、あちらが男性でこちらは女性になぞらえられている。

丸くぽこっとした男体山とは対照的に、女峰山は険し ...

西上州日本二百名山, ぐんま百名山

ぶらっと荒船山に登りました。

特徴的な山頂の形が、どこから見ても容易に同定できる山です。

登り始めたら、あっというまに山頂に到着。

ひたすら平らな山頂は、ひたすら樹林帯でした。

あの平た ...