浅間・志賀日本百名山

外輪山の内側を歩いて浅間山本体を目指します。

ここから見るとどこからでも登れそうです。登山道へはぐるっと回り込まないといけないので、ここからショートカットしたい誘惑が。でも実際に歩くと歩きにくいんだろなってのは想像できます ...

日光・那須日本百名山, ぐんま百名山, 栃木百名山

奥日光の白根山に登ってきました。

菅沼登山口から登り、奥白根山、前白根山、五色山、金精山と周回です。

登山口のすぐ近くの菅沼をはじめ、周辺にはいくつもの湖があります。丸沼、湯ノ湖、そしてもちろん中禅寺湖。これら ...

南アルプス日本百名山, 山梨百名山

北岳から稜線を先へ進むと、国内四番目の高さを誇る間ノ岳へと至ります。

尖った三角形の北岳とは対象的に、ふっくらとした丸みをおびた山容です。

山頂もなだらかでだだっ広い。

周辺にはたくさんの高峰があり ...

南アルプス日本百名山, 山梨百名山

日本で一番高い山は誰でも知ってますが、二番目の山はほとんど知られてません。以前に社内の昇格試験の問題にも出たことありますが、正解者は非常に少なかったそうです。

どの方向から誰が見てもそれとわかる富士山とは違い、北岳は深い南 ...

八ヶ岳日本百名山, 山梨百名山

八ヶ岳連峰最高峰の赤岳へ。

山頂からは目の前に阿弥陀岳が。

そして横岳硫黄岳天狗岳と続く稜線。

あっちの方へ行きたい〜!!

赤岳へは、西の長野県側から登るメジャールートではなく、清里の美 ...

南アルプス日本百名山, 山梨百名山

南アルプス連峰の中でも、その切り立った三角錐がひときわ目立つ甲斐駒ケ岳。

険しく尖った武骨な山容は、ながらかでたおやかな仙丈ヶ岳とよく対比されます。

でも、仙丈ヶ岳が南アルプスの女王と呼ばれるのに、甲斐駒を南ア ...

南アルプス日本百名山, 山梨百名山

大きくなだらかな稜線が美しい南アルプスの仙丈ヶ岳。

その女性的な山容から南アルプスの女王と呼ばれています。

山頂から斜面をスプーンですくったように弧を描くカールが、女性的な特徴をより強くしています。

日光・那須日本百名山, 栃木百名山

那須連峰の主峰茶臼岳。

いまも活動を続ける活火山で、山肌から白い噴煙を上げています。

活火山特有の荒涼とした風景の中を進みます。

まるで別の惑星にいるかのようなSF的風景。

噴火口の周り ...

奥秩父日本百名山, 山梨百名山

甲州武州信州の国境、甲武信岳の山頂。

現在もここが山梨県、埼玉県、長野県の県境です。

国師ヶ岳から金峰山への稜線もよく見えます。

富士山も南アルプスも八ヶ岳も北アルプスも。

この頂に降り ...

赤城・榛名日本百名山, ぐんま百名山

中央のカルデラをぐるっと取り囲む赤城山の外輪山を一周しました。カルデラ湖の大沼や覚満淵、火口湖の小沼を見下ろし、反対側の山々を眺めながらの一周です。

赤城山というのは、ある特定の山を指すのではなく、外輪山のいくつものピーク ...