北アルプス日本百名山

テントから這い出ると、朝の淡い光の中に乗鞍と御嶽が浮かび上がっていた。

今日は良い天気だ。

荷物をまとめて出発だ。

昨日は見えなかった山頂までの稜線が、今ははっきり見えている。

クリヤ谷 ...

北アルプス

時間も体力も大幅にロスし、正しいルートもわからないので今回は撤退する。

撤退しながらも左側に注意して分岐点を探す。もしも正しいルートが見つかったらどうするか、さすがに時間切れだから今回は見送りだろうか、もやもや迷いながら下 ...

北アルプス

暑い。真夏の太陽がギラギラと照り付ける。風は無く、蒸した空気が体にまとわりつく。全身の毛穴から汗が吹き出す。

それにしても喉が渇いた。

沢を登るのだから、水はいつでも補給できるはずだった。実際に、登り始めは豊富 ...

高尾・相模湖

まったく、夏休みだというのになんということだ。

いつもの年なら夏休みは日本アルプスを縦走してるのに、今年はどこにも出かけていない。例のアレで遠出しにくいというのもあるが、そもそも天気が悪過ぎた。こんなに天候不順な夏も珍しい ...

南アルプス日本百名山

爽やかに晴れ渡った美しい朝だ。昨日の豪雨はなんだったのかと思うほどの変わりようだが、山の天気なんてこんなものだ。

「この時期は降られる覚悟はしてたけど、昨日の降り方は、あれはないよなあ〜」

隣にテントを張ってい ...

南アルプス

百間洞山の家に到着したのは、まだ午前中だった。

今日はここまでにして、明日ゆっくり聖岳を越えたい。さっきはすっかりその気になっていた。だが、ここでも携帯電話はつながらない。

少しだけ休憩してから先へ進んだ。三日 ...

南アルプス日本百名山

二日目の朝。天気は良いが、体は重い。昨日のダメージから快復していない。

森林限界を超えて登山気分は高まるものの、足取りの重さは相変わらずだ。

今回の山行計画は今日中に決定しなければならない。

A案: ...

南アルプス

夜が明ける前に沼平のゲートを通過した。登山口まで18kmの林道歩きだ。4時間半くらいかかるだろう。

歩き始めてしばらくすると、自転車に抜かされた。その後も次々と自転車が走ってくる。ほとんどの登山者は、バスの代わりに自転車で ...

南アルプス

オリンピックの四連休はどこに行こうかと考える。本来ならこういうときは北アルプスだが、今年は多くの小屋でテント泊が予約制になっている。天気予報の悪くない四連休では、すでにいっぱいだろう。

ならば南アルプスだ。南アルプス南部な ...

尾瀬日本二百名山, 栃木百名山

夏の光に輝く緑の湿原、微風にゆれる純白のワタスゲ、そんな風景を求めて田代山へ向かった。

何年も前から登りたいと思っていた田代山だが、どうせ登るならワタスゲの最盛期に登りたい。しかし、ワタスゲシーズンは天候の安定しない日が多 ...