酷暑の低山散歩 – 高舘山
益子での所用を午前中で終えて、午後は山登りだ。とはいえ、時間はあまりないし、なにより暑いので長時間は歩きたくない。そこで、街からすぐ近くにある標高302mの高館山に登ることにした。
まずは、益子の森に車を停めて、園内を歩く。奇妙なアスレチック具を横目に園内を抜け、吊り橋を渡ると山道になった。といっても、歩きやすく整備されている。

予想以上にあっけなく、1時間足らずで山頂に着いてしまった。
山頂は、なんの変哲も無く全く展望はなく、平坦でピーク感の無い小スペースだった。まあ、こんなもんだろう。

帰り道、益子の森の展望台に登ってみた。先ほど登った高館山が目の前に見える。

それにしても暑い。死にそうに暑い。
猛暑に低山なんて登るもんじゃないな。短いコースにしといて良かった。
2023年8月
関連記事

冬の始まりの日 – 前黒山 / 新湯富士
冬の初めの大沼園地は静かで薄ら寒く寂しげだった。朝の冷たい空気が鋭く肌を刺す。こ ...

尾瀬の奥地へ 前編 – 鬼怒沼山
思わず手をついて攀じ登るほどの急な山道を3時間登ると、突然視界が開けた。鬼怒沼湿 ...

朝活登山 – 晃石山 / 大平山
やわらかな朝の光が、山の中腹にある眺めの良い神社を暖かな色に染めていた。 朝は良 ...

戦国時代、人はなにを考えて生きていたのだろう- 多気山
宇都宮で痛飲した翌朝、街から10km離れた多気山不動尊へ向かった。ここから多気山 ...

静かに春を待つ山々 – 宝生山 / 氷室山 / 根本山 / 熊鷹山
ぜんぜん咲いてない…。 宝生山の山頂付近はアカヤシオの群生地だと聞いて来てみたの ...

