九州の山日本二百名山

登る登る登る。ひたすら登る。歩き始めてからずっと登りだ。

八号目を過ぎると森林限界を超えた。頂を目指して登り続ける。よく晴れた良い天気だ。新年最初の登山にふさわしい晴れやかな日になった。

今日の山は市房山、熊本 ...

九州の山

登山を趣味としているなら「金峰山」といえば奥秩父のあの山、山頂に五丈岩のあるあの金峰山のことだと思うだろう。だが、全国の金峰山はあの金峰山だけではない。

奥秩父以外にもいくつかの金峰山があることは知っていても、それがどこに ...

九州の山

地図に記載されていた登山口の駐車場は「グリーンピアなかがわ」という施設の駐車場、というか入口の前のちょっと広くなっているスペースだった。グリーンピアというのは屋外保養施設というかアウトドア村というか、バンガローがあってBBQができたり ...

日光・那須栃木百名山

宇都宮で痛飲した翌朝、街から10km離れた多気山不動尊へ向かった。ここから多気山へ登る。

一日たっぷり登山をして夜は近隣の街で酒を飲み、翌朝に近くの低山を散歩してから帰るのがお気に入りの週末の過ごし方だ。

多気 ...

日光・那須栃木百名山

冬の初めの大沼園地は静かで薄ら寒く寂しげだった。朝の冷たい空気が鋭く肌を刺す。こんな季節には訪れる人もなく、駐車場には他に車もない。

ヨシ沼まで行き、林道を歩いて登山口から前黒山へ向かった。

誰もいない静かな尾 ...

日光・那須栃木百名山

やわらかな朝の光が、山の中腹にある眺めの良い神社を暖かな色に染めていた。

朝は良いな、清々しい空気で満ちている。なんとなく敬虔な気持ちにもなる。

大平山神社の裏手からまずは大平山へ登る。

落ち着いた ...

日本俺名山

2023年から2024年の2年間で登った山の中から、印象に残っている山を集めた日本俺名山。
最近はあまり山へ行けてないなと思っていたけど、それでもそれなりにけっこう登ってるものだな。

1.鳥海山(東北)

赤城・榛名ぐんま百名山

こつこつ登ってきたぐんま百名山も残りひとつとなった。最後は高崎の観音山。そう、あの街から見える大きな白衣の観音様だ。

山というよりは寺、というか観光地なので、山の上まで車で行ける。参道入口前の駐車場は有料だったので、ほんの ...

東北の山日本三百名山

神戸の摩耶山ではない。山形と新潟の県境にある摩耶山だ。そんなところに摩耶山があるのか?と思っただろう。私も思った。だが、あるのだよ、全国に二つある摩耶山のうちのひとつが。

驚くことに、東北の摩耶山は日本300名山のひとつだ ...

谷川・越後日本百名山, 日本二百名山

二日目、今日も長い一日になるだろう。

まずは兎岳だ。幕営地からはひたすら登りになる。

兎岳には昨年の夏に来た。十字峡から丹後山、大水上山を経由して登ってきたのだが、丹後山までは樹林帯の急登で、真夏のとても暑い日 ...