群馬県の食うどん

ぴろぴろした麺が好きだ。いや、もちろん、もちもちした麺もやわやわした麺もごわごわした麺も好きだが、ぴろびろ麺に特別の郷愁を感じるのは、ぴろぴろ麺地域で育ったせいかもしれない。

群馬のひもかわを初めて食べたときは驚いた。薄く ...

群馬県の食カツ丼

東京近郊にはソースカツ丼地域が多い。群馬、栃木、山梨が東京を包囲し、その外側には長野、福島という両巨頭が控えている。これらは登山でよく訪れる地域でもあるので、いきおいソースカツ丼を口にする機会も増える。

ソースカツ丼なんて ...

栃木県の食ローカルフード, うどん

ビルマ汁、その名前を初めて耳にした時、なんて素晴らしいネーミングセンスなんだろうと感嘆し、一体どんな食べ物なのだろうと興味がわいた。

益子町で局地的に食べられているというビルマ汁、その実態は野菜たっぷりのカレースープだった ...

山形県の食郷土料理

しそ巻きは、宮城や山形など東北各県で食べられている。一般家庭でどれくらい馴染みがある食べ物なのかは知らないが、道の駅や地場の物を扱う土産物屋などで見かけることは多い。

胡麻や胡桃をすり潰して粉にし、砂糖や小麦粉とともに味噌 ...

秋田県の食ラーメン

十文字がどこにあるのかすぐにわかる人は、地元民以外で多くはないだろう。

秋田県南部の横手市の南、湯沢市と接するあたりに十文字地区はある。車で走るとあっというまに通過してしまい、幹線道路にチェーン店が点在する、どこといって特 ...

千葉県の食寿司

江戸時代の握り寿司は今よりずいぶん大きく、現代の寿司の2倍あったという。

浮世絵に描かれた寿司を見てもその大きさがわかる。鮎一匹が丸々寿司ダネになっている絵もあるし、女性向けに二つに切って提供した寿司の写真も残っている。

千葉県の食ラーメン

内房の真ん中やや下、いまは富津市の一部になっている旧竹岡村には、竹岡式ラーメンと通称されるラーメンが存在する。

その特徴の第一はスープだ。チャーシューの煮汁をお湯で割っただけのスープは、真っ黒な見た目以上に醤油が強い。豚肉 ...

山口県の食寿司

岩国に伝わる伝統的な寿司、岩国寿司と呼ばれるそれは、酢飯と具材を木枠に詰めて押し固めた押し寿司である。

発祥にはいくつもの説があるようだが、元々は保存食であった。それがハレの日の食べ物となり、いまでは市内の食堂などでも提供 ...

山口県の食蕎麦, 焼きそば

山口県で人気の瓦そば、熱した瓦に茶蕎麦を乗せ、牛肉や錦糸卵といった具材、ネギや海苔などの薬味を重ねて焼く、ばえる料理だ。瓦の上で焼きそばのように炒めることはなく、調理済みの蕎麦と具材を重ねて焼き付けるだけである。瓦と接した部分の蕎麦に ...

山口県, 山口県の食商家町

柳井の特産品の甘露醤油は、この醤油を献上された時の藩主が、甘露甘露と称賛したことによりその名が付いたという。町には今でも二軒の蔵元があり、甘露醤油を造っている。

甘露醤油は醤油の仕込みに塩水ではなく醤油を使う、つまり一度醤 ...