奥多摩・奥武蔵多摩百山

Thumbnail of post image 086

山を歩くときはGPSでルートを記録しています。歩いたコースや距離、高低差、所要時間を見ることができて、なかなかに楽しいのです。

このデータをヤマレコにアップすると、地図上に赤線でルートが記載され、高低差や所要時間のグラフを ...

奥秩父日本百名山,山梨百名山

Thumbnail of post image 167

甲州武州信州の国境、甲武信岳の山頂。

現在もここが山梨県、埼玉県、長野県の県境です。

国師ヶ岳から金峰山への稜線もよく見えます。

富士山も南アルプスも八ヶ岳も北アルプスも。

この頂に降り ...

奥秩父

Thumbnail of post image 005

佐久市小諸市と長野県東部を流れる雄大な千曲川の流れ。

この流れの源流まで遡ります。

川上村から甲武信岳への登山道に入り、三時間近く歩いた山の西面に源流はあります。

登山道沿いの流れは、これがあの千曲 ...

奥多摩・奥武蔵多摩百山

Thumbnail of post image 185

どーんと大きな岩に占領されてる上高岩山の山頂。

その山頂から少し先に進むと展望台があります。

標高はそれほど高くないですが、周辺の山並みをずーっと見渡すことができます。

振り返るとどーんと大岳山。

奥多摩・奥武蔵多摩百山,神社仏閣

Thumbnail of post image 110

馬頭刈尾根上の高明山頂直下にあった高明神社。

いまは社殿はなく、跡地のみが残されています。

社殿はありませんが明らかに人の手が入っていて、凛とした佇まいを維持していました。

麓から馬頭刈尾根を登って ...

東京都山村/農村

Thumbnail of post image 079

秋川渓谷に沿って走るバスを降り、幹線道路から外れて集落の上へと登っていきます。

登り切ったところが軍道集落です。

広々とした平らな土地があり、山の上の集落とは思えない景観です。

大規模な民家が何軒も ...

埼玉県宿場町

Thumbnail of post image 114

江戸から秩父へと向かう秩父往還は、両側を山に挟まれた高麗川に沿って進みます。

秩父鉄道も国道299号線も同じように走っています。周囲は深い山なので、これが唯一のルートなのです。

吾野は秩父往還の宿場町でした。

埼玉県神社仏閣

Thumbnail of post image 122

子の権現にお参りです。

足腰守護の神様ですから、登山を趣味にするなら、やはりお参りしておきたいですね。

入り口からしてB級な感じで期待感が増します。

参道を進むと、ここが標高640mの山の上だとは思 ...

奥多摩・奥武蔵

Thumbnail of post image 014

西武秩父線の芦ヶ久保駅から、二子山、焼岳、武川岳を経由して、伊豆ヶ岳を目指します。

焼岳の山頂からは、ガッツリ削られた武甲山が真近に見えました。

超えてきた二子山の二つの頂も見えます。

さらに進んで ...

山梨県山村/農村

Thumbnail of post image 105

大寺山から鹿倉山まで歩き、大丹波峠を経由して丹波山へ降りてきました。

このあたりは押垣外という集落になるようです。

丹波山の中心からほんの少しの距離ですが、すっかり山村の雰囲気です。

猟犬を飼ってい ...