奥多摩・奥武蔵

毎年この時期に開催されている外秩父七峰縦走大会。今年ですでに29回目だそうです。

ひと気の無い静かな山をひとりで歩くのが好きなので、こういったイベントに参加することはあまりありませんが、今回は初めて出場してみました。

奥多摩・奥武蔵日本二百名山, 多摩百山

川苔山と武甲山。どちらも東京近郊にあり、山登りをする人にはよく知られた、よく登られている山です。

直線距離で10数キロ南北に離れたこの二つの山は、奥多摩から奥武蔵へと続く山脈で繋がっています。

しかし、この二つ ...

奥多摩・奥武蔵

子供の頃、あの山の向こうへ行ってみたくて、それがどんなところなのかも、どれくらいかかるのかも知らないのに、ただただひたすら歩き続けたことってないですか?

ない? でも、なんとなくその気持ちはわかりませんか?

ひ ...

奥多摩・奥武蔵日本百名山, 山梨百名山

やっとのことで稜線に出たときは、コースタイムを大幅にオーバーしてすでに昼を回っていた。本来なら山頂に到達しているはずの時間だ。

歩き始めはトレースもあり雪も締まっていたのだが、しだいに雪質は緩んできて、七ツ石の巻き道では完 ...

奥多摩・奥武蔵, 東京都山村/農村

滝だけ見て帰るのもなので、軽く浅間嶺まで登ります。

少し進んだ時坂には、現役の茅葺き民家がありました。

さらに登ると立派な一軒家が。

みごとな枝垂れ桜が花咲く春に、また来てみたいですね。

奥多摩・奥武蔵多摩百山

日も短く雪も残るいまの時期、奥多摩三山縦走は日帰りでは厳しいので、奥多摩一山縦走に挑戦です。

大岳山は巻いて、三頭山には登らず鞘口峠から下山します。これならなんとか明るいうちに下山できるかな?かな?

陽の当たる ...

奥多摩・奥武蔵

千足から登山道に入ると、マイナー観光スポットというかマイナー景勝地というかがあります。

滝はいくつかあり、小天狗滝、天狗滝、綾滝と続きます。

岩もあります。有名なつづら岩の他にも天狗岩など。

馬頭刈 ...

奥多摩・奥武蔵多摩百山

東京都と埼玉県の県境になっている棒ノ嶺。

奥多摩からここまで登り、埼玉県側へ下山します。

御岳駅を出発し、まずは惣岳山へ。ここまでずっと樹林帯です。

岩茸石山まで来ると展望があります。

...

奥多摩・奥武蔵多摩百山

山を歩くときはGPSでルートを記録しています。歩いたコースや距離、高低差、所要時間を見ることができて、なかなかに楽しいのです。

このデータをヤマレコにアップすると、地図上に赤線でルートが記載され、高低差や所要時間のグラフを ...

奥多摩・奥武蔵多摩百山

どーんと大きな岩に占領されてる上高岩山の山頂。

その山頂から少し先に進むと展望台があります。

標高はそれほど高くないですが、周辺の山並みをずーっと見渡すことができます。

振り返るとどーんと大岳山。