石尾根縦走先週の続き その2〜奥多摩小屋から稜線を振り返る
雲は多いですが、まだ富士山は見えています。
ヘリポートまで来ました。
雲取山はまだまだ先です。
ヘリポートのすぐ先には奥多摩小屋があります。
365日営業で予約不要ってことは、常に誰かい ...
石尾根縦走先週の続き その1〜小袖乗越からブナ坂へ
先週、鷹ノ巣山から七ツ石山まで歩いた石尾根縦走の続きを行きます。
小袖乗越に車を停めて、まずは展望のない樹林帯を黙々と登ります。
と思ったら唐突に富士山。
しかし、ほとんどは展望ゼロです。稜線に出る ...
石尾根縦走 その6〜泣けるとろろめし定食
奥多摩駅までのバスが来るまで二時間近くもあったので、留浦まで歩いて、とろろめし定食を食べました。
どれもこれも優しい味です。
2013年2月
石尾根縦走 その5〜鴨沢へ下山
鴨沢の集落まで下りてきました。
七ツ石山からの下りは、延々二時間半の森の中でした。
足ガクガクです。
鴨沢はなかなか味のある集落でしたが、歩き回って写真を撮る余裕もないほどヘトヘトでした。
石尾根縦走 その4〜ラスボス七ツ石
広い広い石尾根ハイウェイを進みます。
広い広い稜線の道。右も左も前も後ろも開放的です。
いよいよラスボス七ツ石山へ取りかかります。七ツ石の登りになると、とたんに周囲が山っぽい雰囲気に。
ここもキツい ...
石尾根縦走 その3〜次々と超える険しいピーク
ピークを超えてなだらかな場所では気持ちよく歩けます。
しかしまたすぐに次のピークが…。
高丸山への登りです。写真ではわかりづらいですが、めちゃめちゃ急角度で、目の前に壁のように立ちふさがっています。よっぽど巻い ...
石尾根縦走 その2〜登り返しはつらいよ
まずは鷹ノ巣過ぎて最初のピーク日陰名栗峰を目指します。
平坦な尾根道は気持ちよく歩けます。
しかし登り返しはつらい。
鷹ノ巣から急坂を下った後の、またまた急な登り返しです。鷹ノ巣までも、奥多摩三大急 ...
石尾根縦走 その1〜鷹ノ巣山からスタート
まだ雪の残る晴れた朝、前々から歩いてみたかった奥多摩の石尾根縦走に出かけました。
まずは鷹ノ巣山頂へ。
鷹ノ巣までは、氷が張り付いたツルツル滑る激坂を三時間以上かけて登ってきました。
鷹ノ巣から石尾 ...