奥多摩・奥武蔵多摩百山

三頭山からさらに先へ尾根道を進みます。

三頭山からの下りはけっこう急。ここ登りたくないですね。

笹尾根を行きます。

槇寄山へ到着。

ここから上野原方面へ下った郷原の集落に、おツネが通った ...

奥多摩・奥武蔵日本三百名山, 山梨百名山, 多摩百山

ツネの泣き坂(ツネ泣峠)はヌカザス山の少し先です。

引き離された恋人に会いに山向こうまで通ったおツネが、帰り道に白んでいく東の空を見て、切ない我が身の運命に涙した場所だといいます。けっして急登がつらくて泣いたわけではありま ...

奥多摩・奥武蔵多摩百山

奥多摩三大急登のひとつヌカザス尾根から三頭山を目指します。

まずは奥多摩湖を渡って対岸へ。

朝日で湖面がキラキラ輝いてました。

対岸の遊歩道からは、山頂にピラミッドをのっけたような鷹ノ巣山の姿がよく ...

神奈川県の食郷土料理

大山詣で買ってきたキャラブキをいただきます。江戸時代からの大山名物です。

現代的に薄味にした黄緑色のキャラブキも売ってましたが、やはりここはキャラブキですから、伽羅色のキャラブキを選びました。昔ながらの製法で炊き上げたキャ ...

富士・御坂

タカデッキからの下りは急角度のアイスバーンで、その後の稜線も雪が深く、踏み抜き踏み抜きようやく雨ケ岳へ。この間、写真を撮る余裕ありませんでした。

雨ヶ岳に着く頃にはもうすっかり視界はガスに覆われていてなにも見えません。

富士・御坂

毛無山から雨ヶ岳まで縦走します。

稜線上の雪は緩んでいて、踏み抜くと股までズボッといきます。数歩進むとズボッ。泣きそうになりながら這い上がります。

前方に見えるのがタカデッキでしょうか。

まずはあそ ...

富士・御坂日本二百名山, 山梨百名山

山頂に到着しました。

青空が広がっています。雲の上まで登ってきたのです。

山頂から少し先へ下ったところから、富士山がよく見えました。

雲の海に浮かぶ富士。ほんとは裾野までシューっとなった富士山を撮る ...

富士・御坂

車を走らせて早朝の登山口に到着しましたが、なんだかガスってますねえ。

富士山はいちおう形は判別できます。

まあ、登ってるうちに晴れてくるだろうと根拠のない楽観的な予測の元、登山開始です。

毛無山への ...

東京都, DAHON Speed P8

一年点検に車を出し三時間くらい待つ間、ダホン君をおろして浅川沿いをポタって時間潰します。

ダホン君を車に積んで遠くへ旅行する機会もしばらく無く、休日は登山がメインになったので、ダホン君には通勤時に駅まで乗るくらいでした。さ ...

東京都

桜の季節には毎年中野に来ます。

あずきのフィラリア予防薬をもらいに野村獣医科へ行くためです。

最近はめっきりブログに登場しなくなった我が家のイタチ娘ですが、歳相応ですが元気にしています。

中野通りの ...