奥多摩・奥武蔵, 東京都

いつかは来るとわかってた日が、ついに来た。とうとう来た。いや、ようやく来た…かな。

この二年半以上、毎日毎日それは今日かもしれないと思い続けてきた日が。

このあいだずっと、あと一年とか一日でも長くと ...

奥多摩・奥武蔵, 東京都花街/茶屋町

東京の奥地、青梅線の終着駅奥多摩。

都内とは思えない山間の小さな駅にもかかわらず、駅前には飲み屋街があります。それも、二つも。お稲荷こみちと柳小路という二つの細い路地にそれぞれ数軒づつ、合わせて十数軒ほどのお店が営業してい ...

東京都TREK 8.4DS

山道具として新しい自転車を購入しました。

これで、下山してから駐車場まで延々と舗装路を歩いて戻るってのもしなくてよくなります。

いちおうDAHONがあるのですが、小径車では長距離はキツイし登りは登れないし、それ ...

東京都

外はくもり。雨の予報はハズれたみたい。

なんだよこれなら山に行けたよなって、ちょっとがっかり。

どこにも行かない、なんの予定もない休日の朝。買い物がてら、近所を散策してきます。

紫陽花で有名な近所の ...

東京都山村/農村

の頂からずっと降りてきた稜線が奥多摩湖へと消えゆく少し手前、倉戸山の山裾の斜面にあるのが原集落です。

高台の集落からは眼下に奥多摩湖、目の前には御前山。南側に大きく開けた、なかなかいいロケーションです。

倉戸山 ...

奥多摩・奥武蔵, 東京都山村/農村

ツネの泣坂のおツネさんが通った道を歩いてきました。

ヌカザス山から三頭山へ向かう途中のツネ泣坂。

あまりに傾斜が急で泣けるから…ではなく、おツネさんにまつわるちょっと切ない言い伝えから、その名が付け ...

東京都

夫婦滝と名付けられた滝は日本中あちこちにありますが、檜原村のこの夫婦滝は普通の夫婦滝とは全く異なっているのです。

ひと筋の流れが二つの流れに分かれ、滝となって落ちている普通の夫婦滝とは違い、檜原村の夫婦滝はそれぞれが別の流 ...

東京都山村/農村

尾根通、変わった名前ですが地名です。道の名前ではありません。「おねどおり」と読みます。

見晴らしの良いなだらかな尾根筋に沿って茅葺の民家が点在している…と古い奥多摩の本に書かれてましたが、いまでは尾根筋は舗装路になり、茅葺 ...

東京都山村/農村

三ヶ月前に来たときはまだ冬でしたが、いまはもうすっかり春の檜原村。

立派な民家の入口の立派な枝垂れ桜は咲き始めでした。

時坂から峠を越えて宮ヶ谷戸へ。

街道沿いの大きな集落です。

ここか ...

奥多摩・奥武蔵, 東京都山村/農村

滝だけ見て帰るのもなので、軽く浅間嶺まで登ります。

少し進んだ時坂には、現役の茅葺き民家がありました。

さらに登ると立派な一軒家が。

みごとな枝垂れ桜が花咲く春に、また来てみたいですね。