北九州うどん

九州にはうどん屋が多い。やたらと多い。

車で走っていると、うどん屋がやけに目につく。福岡県、大分県、佐賀県と九州北部に特に多い。

九州の麺類といえば豚骨ラーメンを思い浮かべるのが普通だろうが、実際はラーメン屋よりもうどん屋のほうが多いくらいだ。

他県での認知度は低いが、地元ではしっかり愛されている、そんな九州うどんの特徴は、とにかく麺が柔らかいことだろう。

箸で持ち上げると切れてしまうほど柔らかなうどんが、薄口醤油仕上げの魚介出汁につかっている。うどんが柔らか過ぎて、出汁と一体化しているくらいだ。

うどんはコシが命だという信仰は、讃岐うどんブームとともに全国に浸透してしまった。もちろんコシのあるうどんは美味しいし、讃岐うどんも美味しいとは思うけど、それがすべてではない。

さらに、うどんはコシ信仰の流れで、麺類は硬いほうが良いと思われてもいるふしもある。ラーメン屋で麺固めを指定する人は多いが、柔らかめ指定はまずいない。コシがあるのと硬いのはイコールではないが、そこのところは厳密に区別されているようにも思えない。

バリカタ、ハリガネ、コナオトシと、九州人もラーメンは固めがお好きなようだ。

しかしうどんはそれとは対極の柔らかさで、全国的にみても伊勢と九州が柔らかうどんの二大聖地であろう。

年末年始は個人店はどこも休みだったので、チェーン店でうどんを食べた。

チェーン店とはいえ、まったく侮れないうどんが食べられる。

うどんの具としては、ゴボ天がもっとも九州らしいだろう。

単なるゴボウの天ぷらなのだが、店によってさまざまだ。天ぷら、かき揚げ、アメリカンドッグ風、一本揚げ。やたら細長いやつもある。ゴボ天の他には、丸天も九州っぽい。

他地域では受け入れられない前提なのか、オペレーション上の都合なのか、チェーン店も北九州からほとんど出てこない。

あの、とても美味しいやわやわうどんは、現地まで行かなければ食べられないのだ。