千曲川の最初のひとしずく

佐久市小諸市と長野県東部を流れる雄大な千曲川の流れ。

この流れの源流まで遡ります。

川上村から甲武信岳への登山道に入り、三時間近く歩いた山の西面に源流はあります。

登山道沿いの流れは、これがあの千曲川なの?と疑うような細い流れです。

苔生した森を歩いて進みます。

沢沿いに遡り、だんだんと流れが細くなってくると源流は近いです。

これが千曲川源流。浮いてる葉っぱの動きで、じわっと水が湧き出てるのがわかりました。

山から染み出したこんな頼りない水が、やがては雄大な千曲川となるとは、とても不思議な気分です。

長野県を流れる千曲川は、新潟県に入ると信濃川と名前を変えて日本海にそそぎます。

日本で一番長い川の源流がここなのです。

2013年6月

奥秩父

Posted by azuwasa



Warning: Undefined array key "sns_fb_apptoken" in /home/azuwasa/azuwasa.com/public_html/wp-content/themes/luxeritas/inc/sns-cache.php on line 86