冬の伊豆 – 天城山

思ったよりも雪山だった。

登山口へ向かう山道からして、ガチガチに凍結していた。恐る恐る運転してたどり着いた駐車場は雪に埋もれていた。

本格的に雪山へ登るのは準備も含めてめんどうだし、天気予報もイマイチだし、それになにより寒いしで、南へ逃れて伊豆に来た。ぽかぽか暖かな伊豆で、のんびりハイキングの気分で来たのに、まさかのけっこうな雪山だったのだ。

予想外の雪もあり、万二郎岳までの登りで、だいぶ時間を使ってしまった。時間的に天城峠ピストンは無理でも、せめて八丁池までは行ってきたい。

万二郎岳からは緩やかな尾根が続く。アケビの森を抜けて進む。

いまは白と灰色の世界も、春になれば艶やかな色彩に溢れるのだろう。

万三郎岳に登頂し、山頂を越えてわずかに下ると分岐点だ。

さて、どうしよう。

そのまま進めばシャクナゲコースを通って周回し下山する。左へ曲がれば天城峠への縦走路だが、そちらへはトレースが付いていなかった。何人かいた先行者は、みんな周回下山したようだ。

最近あまりやる気がなく、疲れるのもたいへんなのも避けたい。とはいえ、このまま下山するのもそれはそれでシャクである。積雪はせいぜい30cmくらい、ラッセルするというほどではない。

行くか。さっさと八丁池まで行って、さっさともどってこよう。

初めのうちは快調だった。尾根は狭く、尾根伝いに進むだけでよい。しかし、尾根を外れて下り始めたあたりから怪しくなってきた。どこを歩いていいのかさっぱりわからないのだ。

斜面のどこからでも降りられそうに見える。降りた先はだだっ広く、どこでも歩くことができる。方向を確認して進んでいても、いつのまにか尾根が分岐していたり、谷に吸い込まれたりしているのだ。

無雪期ならはっきりそれとわかるトレイルがあるのだろう。しかしいまは、そのすべてが雪で覆われている。

行ったり来たり迷ったり確認したりで、遅々として進まない。時間はどんどん過ぎていく。八丁池まで行くのも厳しくなってきた。

戸塚峠まで進み、残りの距離と時間を考えてみた。八丁池までノートレースだと、想定以上に時間がかかるだろう。帰りは自分のトレースを辿ればいいが、それでも下山は19時から20時くらいになってしまいそうだ。

行って行けないわけではないが、そこまでがんばる気にもなれない。テントがあれば一泊するところだが、あいにく軽装備だ。

ここまでにして引き返すか。天城峠側から歩いて八丁池まで行ったことはあるので、こちら側から行けばルートが繋がったのだが、それはまたいつかの機会に持ち越しだ。縦走ルートの真ん中が途切れているのは気持ち悪いが、致し方あるまい。

下山はシャクナゲコースを辿った。トラバース路だから楽だろうと思ったら然に非ず。積雪でコースが見えないので、ちょいちょい行き詰まってしまう。先行者の間違いトレースも多い。それに距離も長いので時間もかかる。尾根を歩く方が遥かに楽だ。もしも日が落ちてからヘッドライトでここを歩いてたら、ちょっとめんどくさかったなと思う。

が、しかし、だからといって、八丁池まで行かなくてよかったとは思わなかった。

やっぱり行けばよかった、行けたじゃないか、なんで行かなかったんだと己の決断を悔みながら下山した。

2022年1月