茨城・千葉

Thumbnail of post image 017

再び舗装路を歩いて伊予ヶ岳へ向かいます。

自称千葉のマッターホルン伊予ヶ岳。

山頂直下は県内で最も危険な岩場です。

低いのに、なかなか高度感のある山頂です。

さっきまで歩いていた稜線。

茨城・千葉

Thumbnail of post image 015

歩きやすい登山道をしばらく登って大日山の山頂へ。

山名の由来となった山頂の大日如来像。

 

ここから御殿山への縦走路は、わりと山っぽい雰囲気でした。

房州低名山を標榜する御殿山 ...

茨城・千葉

Thumbnail of post image 061

ところどころに春の訪れ。

千葉はけっこう春でした。

しかし次の山まで遠い…。

舗装路を延々と歩きます。

2014年3月

茨城・千葉神社仏閣

Thumbnail of post image 134

富山から福満寺へ下山しました。

手作り感あふれる仁王門です。

仁王像もB級感いっぱい。楽しい仁王門。

ちょっとだけ参拝して先へ進みました。

2014年3月

茨城・千葉

Thumbnail of post image 046

雪山ラッセルが続いたので、雪のない南房総の低山を登ります。

まず最初は富山へ。「とやま」ではなく「とみさん」です。

舗装路をてくてく歩いて登山道へ向かいます。

富山は南総里見八犬伝の舞台でもあり、姫 ...

高尾・相模湖

Thumbnail of post image 150

二週続けての記録的大雪のあと。さすがに今回は高い山は無理そうなので、高尾山にでも行ってみることにしました。近いですし。

JRも京王線も高尾止まりで、その先へは運行していません。バスもすべて運休。高尾駅から歩きます。 ...

奥多摩・奥武蔵日本百名山,山梨百名山

Thumbnail of post image 049

やっとのことで稜線に出たときは、コースタイムを大幅にオーバーしてすでに昼を回っていた。本来なら山頂に到達しているはずの時間だ。

歩き始めはトレースもあり雪も締まっていたのだが、しだいに雪質は緩んできて、七ツ石の巻き道では完 ...

東北の山日本百名山

Thumbnail of post image 141

安達太良山の上に出ている青い空

智恵子が「ほんとうの空」と呼んだ青い空

イメージの中の「ほんとうの空」は、緑萌ゆる山の上に広がる初夏の青空なんだけど、真っ白な雪山の上に輝く青い空ももちろん「ほんとうの空」

奥多摩・奥武蔵,東京都山村/農村

Thumbnail of post image 139

滝だけ見て帰るのもなので、軽く浅間嶺まで登ります。

少し進んだ時坂には、現役の茅葺き民家がありました。

さらに登ると立派な一軒家が。

みごとな枝垂れ桜が花咲く春に、また来てみたいですね。

高尾・相模湖山梨百名山

Thumbnail of post image 072

秀麗富嶽十二景6番山頂の扇山。すっきり晴れて富士山もくっきり見えてました。

さらに歩いて7番山頂の百蔵山へ。ポカポカ陽気で、富士山を眺めながらランチする人たちがたくさん。

いったん里に降りてから、8番山頂の岩殿 ...