茨城・千葉

宇都宮市内で痛飲した翌朝、どこか登ってから帰ろうと、家とは反対方向の海へと車を走らせた。向かうのは茨城県の堅破山。「タツワレサン」と読む。知らなければ読めない難読山名だ。

この辺りは同じ関東地方でも自宅からもっとも遠いエリ ...

茨城・千葉

再び舗装路を歩いて伊予ヶ岳へ向かいます。

自称千葉のマッターホルン伊予ヶ岳。

山頂直下は県内で最も危険な岩場です。

低いのに、なかなか高度感のある山頂です。

さっきまで歩いていた稜線。

茨城・千葉

歩きやすい登山道をしばらく登って大日山の山頂へ。

山名の由来となった山頂の大日如来像。

 

ここから御殿山への縦走路は、わりと山っぽい雰囲気でした。

房州低名山を標榜する御殿山 ...

茨城・千葉

ところどころに春の訪れ。

千葉はけっこう春でした。

しかし次の山まで遠い…。

舗装路を延々と歩きます。

2014年3月

茨城・千葉神社仏閣

富山から福満寺へ下山しました。

手作り感あふれる仁王門です。

仁王像もB級感いっぱい。楽しい仁王門。

ちょっとだけ参拝して先へ進みました。

2014年3月

茨城・千葉

雪山ラッセルが続いたので、雪のない南房総の低山を登ります。

まず最初は富山へ。「とやま」ではなく「とみさん」です。

舗装路をてくてく歩いて登山道へ向かいます。

富山は南総里見八犬伝の舞台でもあり、姫 ...