日本で海岸線から一番遠い地点へ
「海から最も遠い地点はどこですか?」
地図と測量の科学館の夏休み相談会で出たこの質問に、国土地理院の専門家は即答できず、持ち帰って後日回答することになった。「日本で海から一番遠い地点」そう聞いて思い浮かんだのは、北海道の荒 ...
歩くよりも3倍速い赤い彗星号、上高地へ行く
GWに一棟借りして宴会をした上高地のキャビンに、この秋、再び集合することになった。
他のメンバーは金曜から有給を取り、観光したりどこか登ったりしてから行くというたいへんけしからん境遇だが、わたくしは土曜の朝に出発である。金 ...
御神渡り
五年ぶりに出現した御神渡りを見に、諏訪湖へ行きました。
御神渡りというのは、結氷した湖面に走る盛り上がった氷の亀裂で、上社の男神が下社の女神に会いに行った跡だとされています。
直近の一週間ずいぶん暖かかったので ...
○十年ぶりのスキー
正面には雪を戴いた鹿島槍から爺ヶ岳の稜線。本来なら、うおー!っとテンション上がるところですが、全くそんな気分にはなりません。なにせ今日は、登るんじゃなくて滑るんですから。
二週間前に、小学生以来のスキーに行きました。小学生 ...
雨の休日は下道でドライブ – 富山
日は沈み、薄暗くなりかけた午後5時30分、ようやく海に着いた。
ここは岩瀬海岸というらしい。
自宅から甲州街道を西へ 向かい、塩尻からは北アルプス方面へと進路を変え、沢渡も平湯も新穂高温泉も素通りして北へ進み、 ...
河口湖で紅葉ライトアップ
檜峯神社の帰り道、河口湖に寄りました。
この時期、紅葉ライトアップやってるはず。
ライトアップとかイルミネーションとか、あまり興味ないのですが、たまには。
檜峯神社から近いしですしね。
紅葉期間 ...
夜明けの湖
漆黒の闇が少しづつ明るくなり、やがてほのかに色付いてくる。
一日が始まるこの瞬間。世界に色彩が溢れ出す刻。
地球が目覚めるこの時は、何回体験しても新鮮で感動的。
まだまだ寝ていたいのを無理やり起きて ...
ブログ移動中のお知らせ
このブログは、他の場所で書いていたものを徐々に移動させています。
手動で行っているため、なかなか進みませんが、今後も前だけでなく後ろへも伸びていくこととなります。
どうぞよろしく。